姉です。
2025年明けたところですが、2024年末に行った沖縄旅行記からスタート。
毎年、沖縄には1月の3連休に訪れていたけれど、娘が中学生ともなると、部活や塾やでいつもの日程はあけておいた方が良さそうな様子。で、仕事納めした次の日から行くしかないかと予約したけど、ほんとに日本はゴールデンウィーク、お盆と年始年末の宿泊費が高い。。それでも、行くと決めたからには行ってきたけれど。
来年は1月に戻したい。
目的は、テラスクラブアットブセナでの宿泊。
系列ホテルのブセナテラスには、子連れで数回宿泊したことがあるけれど、テラスクラブは初めて。
というのも、こちら、中学生以上の宿泊。娘が宿泊できるようになったため、初ステイ。
予約時点では、クラブデラックスサンセットを2部屋(コネクティングルームではない)予約という選択しかなかったので、そちらを押さえていたけれど、どうやらキャンセルが出たようで、クラブデラックス オーシャン 2ベッドルームへのアップグレードをご提示頂いた。一休ダイヤモンド特典効果かも?
2部屋とも見せて下さったうえで選ばせて下ったのだけど(そんな経験ない!)全然レベルが違った。
予約時点ではno choiceだったので仕方なかったとはいえ、正直、クラブデラックスサンセットのビュー(海は少しで駐車場も視界に入る)と、オーシャンのビュー(眼下に広がるのは海のみ)とは雲泥の差。これほどありがたいアップグレードは、マリオットボンヴォイでは提示されたことない。
ベッドルームも2つあり、3人家族には贅沢なほど。さすが83㎡。
年始年末は、1年前から予約を入れられるお客様も多いらしく(!)たまたま運が良かっただけだと思う。
今後、テラスクラブに宿泊される方にはオーシャンのお部屋を強く勧める。
ベランダも広いから、デイベッドも広々。
ヨガマットもお部屋にあったので、早朝にベランダでストレッチとかもしてみた。こんな家に住みたいって娘は何度も言ってたけど、日常があるから非日常が輝くんです!!
先述したように、年末年始のお客さんの多さは目を見張るものがあり、12月入ってから「レストラン予約しないと!」と思いついて予約状況をWEBで確認したところ、ブセナ関連のレストランほぼ満席。この時期のレストラン利用は宿泊客に限られているはずなのに、この混雑ということは、いろんな所から泊まりに来てらっしゃる方が多いのだろう。私も大抵旅予約は早いけど、レストランは油断したし、年末年始というものを甘くみていたわ。
たまたま、いつも行く中華レストラン「琉華菜苑」の空きを発見したけど、17時スタートという。でも背に腹は代えられない、早めディナーで。
こちらのレストラン、メニューが多くないところも我が家のお気に入りポイントで、「行ったら必ず食べる数品」を選ぶだけで、どれも満足できるという。
案の定18時半には食事を終えていたので、アルコールを飲まない私と娘は、テラスクラブの目玉であるタラソプールへ。
テラスクラブのHPより
「ブセナ岬で汲み上げられた海水を、身体に負担をかけない最適な水温で設定した屋外設置のタラソプールです。14のエリアで構成されており、順番に歩いて巡ることで多様なジェットの刺激が全身をくまなくほぐすだけでなく、効果的な運動も望めます。33℃と36℃に設定された水温エリアを交互に利用する交代浴は血行を促進。自律神経のバランスを整え、リラックス効果をもたらします。」
あったかい海水プールなので、冬の沖縄(外気温17℃~20℃ぐらい)でも入ることが可能。
プールとは言っても、泳ぐことができるわけではなく、かなり強めのジェットバスが張り巡らされていて、エリアごとに体のいろんなところに水圧がかかるように設計されている。エリア1は背中、エリア2は太もも、のように。
ビキニだと脱げてしまうぐらいの強い圧がかかるので、ケガがある方や妊娠中の方は利用できない。でも、それぐらいの強さがあるからこそ、人にマッサージをしてもらうレベルで体がほぐれる。
夜はさすがに寒いので、エリアを移動する時に、外気温にさらされると「さむい~」と娘と言いながらだったけど、水の中に入っていると20時のクローズまでほぼ貸し切りで楽しむことができた。至福。