姉です。
2024シーズンも佳境。8月後半の段階では、もう優勝は難しいか・・・と言われていた阪神だけど、9月の快進撃でファンを最後まで楽しませてくれている。
2月のチケット販売開始の日に必死で入手して、観戦した全試合を記録。
(オープン戦)
★2024年3月23日(土) 対オリックス/京セラドーム/4-0(先発:大竹耕太郎投手)
スペシャルAシート1塁
(公式戦)
★2024年5月3日(土)読売ジャイアンツ/東京ドーム /5-8 (先発:門別啓人投手)
指定席B3塁側
★2024年5月4日(日)読売ジャイアンツ/東京ドーム/ 1-2 (先発:西勇輝投手)
指定席FC中央
★2024年5月18日(土)ヤクルト/甲子園/1-0 (先発:ビーズリー投手)
1塁アルプス
★2024年7月13日(土)中日バンテリンドーム/ 8-10 (先発:伊藤将司投手)
内野SS3塁側
★2024年8月11日(日)広島/ 京セラドーム/ 4-0 (先発:高橋遥人投手)
スペシャルAシート3塁
★2024年8月20日(火)ヤクルト/ 京セラドーム/ 8-3 (先発:才木浩人投手)
スペシャルAシート1塁
上記のとおり、遠征したビジター試合3つとも負けたけれど、過去記事に綴ったとおり、アウェー観戦ならではの独特な雰囲気、乱打戦ありで楽しませてもらった。ホームゲームは勝ち試合を見に行けたし、8月11日の高橋遥人投手の約3年ぶりの復帰登板を観戦できたり、ありがたい限り。FCヒラ会員にとっては、チケット争奪戦が厳しすぎて、来年も同じように入手できるかわからないけれど、これだけの試合を元気に観戦できて幸せなこと。
そして、今シーズン持っている最後のチケットが、こんなにも重要な試合になるなんて。
首位のジャイアンツを追う2位の阪神、今シーズンの天王山と言われた伝統の一戦。
午前中は大雨で、中止かな・・・と思っていたら15時には雨が上がり、阪神園芸さんの見事なマウンド整備で開催されたこの試合。
★2024年9月22日(土)読売ジャイアンツ/ 甲子園 / 1-0 (先発:才木浩人投手)
3塁アルプス
前日までの猛暑が一転、涼しい風が吹く中、3塁アルプス外野寄りからの観戦。
試合前練習は、外野の野手、前川選手や井上選手がよく見える。
試合が始まったら喉を通らないので、試合前に選手コラボお弁当をいただきます。
うーん、どうしてもお弁当は冷えているのでそこそこ・・・
ただ、予約しておくと選手グッズがもらえるので私と娘はそれにつられた。
岡田監督を信じて。最高の布陣で!
試合が始まる前から異様な雰囲気。シングルヒットでも虎ファン立ち上がる、叫ぶ、歌う。
決して本調子ではなかった才木君のピッチング。対して、ジャイアンツの菅野さんの100点に近い投球。勝ったもののの、運が味方したとこもあるのかな。
6回で才木君がノーアウト満塁のピンチを迎えた時には万事休すか・・と思ったけれど、投げ切ってくれた!!
1点を守り切り、勝った勝った、また勝った。
これほど楽しませてもらっているタイガースに感謝。
続き、どんな結果になろうと応援していきます!