夏休みの京都お出掛け | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

妹です。

 
夏休みの振り返り。
今年は特に遠出の予定もなかったけど、こどもはせっかくの夏休み。
毎日学童に行かせるのも申し訳なく、お盆からずれたタイミングで有休取って母子2人旅。
 
といっても、ペーパードライバーの私は車でしか行けない場所は×。
どんなところに行きたいかリクエスト聞いたら、真夏なのに「温泉入りたい」とか言うので
女性であるわたしが小学生男子と2人旅で温泉に連れて行こうとしたら、
部屋付き温泉か貸切風呂しかないといういきなり(金銭的その他もろもろ)ハードモード。
 
交通費がかからない京都(住んでるところやん、、)に止む無く決定。
だけどそこは観光都市京都なので意外と直前予約&条件ありあり(ボロボロホテルはいや、、、)だったけど、無難な宿発見。
 
<ホテルハーヴェスト京都鷹峯>
1泊2食ついて、車いらず。京都駅から予約制の送迎バスあり。
部屋に露天風呂つき。そこまで高くない。

 

 

 

 

 

失礼ながら夏休み時期に空いているという状況からあまり期待せずに向かったけど、
このお部屋の広さ。まだ小さなこどもと2人にはもったいないくらいだった。
 
夜ごはんのブッフェも種類はさほど多くなく、こじんまりしていたけど
そこまでたくさん食べられない2人には十分でした。

 

 

部屋で特に何もせずひたすらダラダラ過ごし、念願の露天温泉風呂は、息子に「暑いし熱いし、そんなに入らんでいいわ」という青筋ピキっとなる発言をされ、夜にちょろっと入るのみ。
母は意地で翌朝も1人温泉を堪能し、チェックアウト。
 
さあ帰ろうと言ってから数時間後には自宅で洗濯等の後片付けもすべて完了。
え、意外といいやん!と近場のお出かけめちゃくちゃ堪能しました。
 
京都改めて楽しいかも、と別日には学生時代にお気に入りだったカフェに久しぶりに行きたい、と家族3人でドライブ。暑すぎて車を出してくれる夫に感謝感謝。

ランチは東洋亭本店@北山

久しぶりすぎてあんまり覚えてなかったけどハンバーグだけじゃなくじゃがバターがおいしかった!おなかいっぱいになりつつ、もう少し移動して本命の紅茶館へ。

 

ここ北山紅茶館のスコーンと、ロイヤルミルクティーが大好物。

普段はストレートティー飲むけど、ここのミルクティーは好き。
 
そしてなによりスコーンが私的No.1で、色んなところの食べるけど20年ほど覆っていない。
テイクアウトももちろんして帰る。周りカリっと中フワで、ふんわり甘め。

東洋亭の待ちの間にマールブランシュ本店で本店限定のクッキーを買って帰った。

こちらもおいしくてかわいいけど、値段思うともう買わないな。
1枚200円と思うと、他にもおいしいお店はいっぱいあると思う。映えですね。
 
ブログのために写真見ていたら、紅茶館のスコーンを買いに行きたくなってしまう。。。
紅茶好きの方にはおすすめ。