-3からの続き。
ブセナは、前回の宿泊から4年ほど間があいた。一部の客室がリニューアルされたと知り、そのタイプのお部屋「デラックスエレガントオーシャンフロント トリプル」を選択。
広さはそんなに、だけど、高層階なので、ワイキキビーチかと見紛う(!?)海と砂浜が眼下に広がる。私が沖縄に求めるものはこのビューだと改めて思った。
とりあえずチェックインした後は、3人でプールで泳ぎ(娘と夫はHIYORIから引き続きこの日2回目)カロリー消費。
そして、サンセットタイムのジャズ演奏はプール付近で。言葉がない。
仕事のあんなことやこんなこと、全てこういった旅のためだと思うと乗り越えられる!
色んな事から解き放たれ、ただ自然を見る、それがどれだけ価値のあることかと感じられる感性を持ち続けていたい。
夕食は、大好きなブセナの中華料理「琉華菜苑」へ。
私達はコースではなくアラカルトを毎回頼むのだけど、本当にベーシックな広東料理がめちゃくちゃ美味しい。普通の料理が美味しいって凄いよなと毎回話す。サービスも○。
夫は、ここのクラフトビールも大好きで、沖縄に来る一つの理由になっているらしい。
最終日。ブセナはチェックアウトが11時なので、ちょっとバタつくなということで12時までのレイトチェックアウトを申し込んでいたのでゆっくり朝食。
その後、私はジムへ、夫+娘は再度プールに行って、名残惜しくチェックアウト。
ブセナテラスの敷地やプライベートビーチは広大なので、チェックアウト後も付近をぶらぶら。
写真右奥に見える海中展望塔で海の中に降りて魚を見たことがあるけど、老朽化した塔からのぞくより、橋の上から熱帯魚探しする方が娘は楽しいみたい。サンゴ礁がほんとに美しくて、橋上からでも魚が肉眼で見えます。魚のエサも売っているので、しっかり30分はここで遊ぶ。
夕方の飛行機だったので、そろそろ空港の方へ。
2泊3日だけど、我が家の時間軸からすると、早朝便のおかげで今回も十分楽しめた。
が、バタバタするのが嫌いだ苦手だ、とか、沖縄初めてだから美ら海水族館(本島北部にあり行くのに時間がかかる)という方は、3泊4日以上あった方がいいのかも。
いつもと違う風景をみて、いつもと違う物を食べて、家族で話をして・・・とこれが私にとっての幸せなのだと毎回旅行記に書いてるけど、そのために働くっていうのは1つの理由であることは間違いない。
さて、今年は私もやっと海外出られそうなので、手近なところでプランニング始めます。
以上、2023沖縄旅行記 おしまい。