2019 名古屋旅行✳︎フライトオブドリームズ編✳︎ | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

名古屋旅行2日目。

 

ポイント利用での宿泊に朝食はついていなかったし、外に食べに出ることに。

またまた夫リサーチのお店。

「沢村って店やねんけど。」って聞いたとたんに、「軽井沢!ハルニレテラス!!」と叫んだ私。

軽井沢には1回しか行ったことないし、ハルニレテラスにも立ち寄ってないけど、女性誌から旅雑誌までマガジンフリークな私は、情報だけ頭に詰め込んでいるため、すぐに軽井沢の名店と結びついた。

 

ベーカリー&レストラン 沢村

軽井沢の他、東京と名古屋にだけレストランがあるみたい。知らなかった。そして、それを見つけ出した夫、ナイス!自分で調べたら、ザ・名古屋モーニングに行ってるところだったわ。

 

素敵なモーニングプレート。

この歳になると、ボリュームより、こだわりや丁寧さを感じられる方が五感喜ぶ。

お土産にいくつか買ったパルミエがめちゃくちゃ美味しくて、また取り寄せたいと思う。接客も、可愛くて愛想の良い若い女の子達ばかりで、おばちゃん嬉しい・・・・

 

 

チェックアウトして荷物を預けた後は、セントレア空港へ一直線の特急・ミュースカイに乗って、空港横にあるフライトオブドリームズへ。チームラボプロデュースと知り、シンガポールで行ったのと似た感じだろうとは思いつつ、行って良かった・・・!

 

何がいいって、ボーイング787がこんなに間近に見れて、コックピットまで見学できたり、飛行機好きの大人が、子供と一緒に十分楽しめるところ。

 

夫がしょっちゅうお世話になっている787。日本の中部地域でほとんどの部品が作られ、シアトルに輸送されてるって知らなかった。機体は東レの炭素繊維ってことは知ってたけど、ほんと、準国産。

 

 

こちらで展示されているのは、試験飛行機。ボーイングから寄贈されたらしい。

ボーイング、墜落事故もあって痛ましいけれど、人命第一でこれからも頑張ってほしい。

 

 

子供が楽しめるコーナーはもちろん。

 

 

鑑賞チケットをとり、4階にある鑑賞ゾーンから見る、光と音楽のショー。

さすがチームラボ。幻想的で引き込まれる。これは一見の価値ある。

 

 

こういうの考える人の頭の中が知りたい。自分の脳の作りと全然違うんやろな。

 

 

次の日、私は仕事、娘は学校があったので、夕方の新幹線を予約していたたため駆け足での鑑賞だったけど、行って良かった!往復の足だったミュースカイが意外と高いのにはびっくりしたけど。

 

新幹線で、地雷屋の天むす食べて名古屋にさようなら。

 

1泊2日でも、やはり旅は時を長く感じさせてくれた。