2019 名古屋旅行✳︎レゴランド編✳︎ | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

姉です。

 
夫が一時帰国中の土日を利用して、国内旅行へ。2019年12月21日〜22日の一泊二日。
 
今回は、娘も私達も楽しめる旅程を組んだ。
まずは新幹線で名古屋へ行き、今回のホテル、名古屋マリオット アソシアへ。
 
SPGアメックスを継続したので、一泊無料の特典が貰えたし、それを使った。
が、この無料特典、大人2人の旅行には使いやすいけど、7歳児連れとなると一気に選択肢が狭まってしまうというデメリットあり。こちらのマリオットは、ポイント利用できるお部屋が、クイーンサイズのベッドが1つある部屋タイプのみだったので、到底家族3人では寝れない。
 
今回は、利便性の観点から、どうしてもこのマリオットに泊まりたかったので、無料宿泊分1部屋+自分で貯めているポイント(この日は35000Pでいけた)利用しての1部屋、合計2部屋を押さえることに。そうすることで、眠りやすく快適な宿泊が得られた。
 
お得とかそういう観点ではないけれど、クレジットカードはどうせ使うので、その結果溜まったポイントで自由にホテルを押さえられるという仕組みは、私達家族のライフスタイルに合う。
 
マリオットに荷物を預けた後は、あおなみ線に乗って、レゴランドへ。
 
 
内容に比して高いという噂だけは聞いていたけど、我が家は大満足。
なんと言っても空いてる!クリスマスイベント中の土曜なのに、アトラクションもトイレもすごく空いていて、ストレスフリー。スタッフさんも親切だし、まだ新しいからどこも綺麗。
 
ディズニーみたいな、夢の中にいます感はもちろん少ないけど、娘が乗りたいというアトラクションにスムーズに乗れて、レゴによる創造物を感動しながら鑑賞できて、これに勝るものはないなというのが、夫と私の結論。時は金なり。
 
全国各地の名所をレゴで再現したミニランドは圧巻。ずっと見ていられる。これがレゴで出来ているなんて信じられない。これは渋谷。
 
 
厳島神社。
 
 
クリスマスなので、イベントやショーもあって華やか。でもほんとに空いてるので、開始10分前に行っても前で見れる。
 
 
レストランのメニューは確かに高いけど、可愛いし、これぞテーマパークって感じで受け入れられる。
 
 
2人乗りのアトラクション、娘は全てパパと。「ママずっと1人やん、、」と言っても、「パパと居れる時間は少ないねんから、パパ選ぶの当たり前やろ。」と。強い言葉を出すことで、自分を鼓舞する、そんなタイプ。
 
園内を一望できるアトラクションに乗って。この日は雨降らず、そこまで寒くなかったけど、雨降って寒いと回りにくいのはディズニーと同じ。ディズニーよりも室内で楽しめるものが圧倒的に少ないから、お天気チェックはマスト。あと、まさかの17時閉園の日が多いので、スケジュール調整も重要。
我が家は12時過ぎから5時間居たけど、あと1時間あっても良かったかなという印象。
とは言え、たいてい10時-17時開園なので、最長でも7時間。
 
 
パークを後にして、名古屋駅の方に戻り、夫サーチのひつまぶしを食べに、稲生へ。
ウナギ好き家族なので、ふるさと納税でももらうし、関西に居てもウナギ食べるけど、ここのウナギ、香ばしく焼いてあって美味しかった。また食べたい。
 
 
エスカという地下街で食べたのだけど、ちょうどクリスマス抽選会をしてて。
ひつまぶし食べたことで、抽選券をもらえたので娘にさせたところ、1000円の商品券を当ててくれたのも旅の思い出。
 
2日目に続く。