2017.11.18~11.20 妹家族と東京ディズニーランド&シー旅行。
5月のグランピングの時に盛り上がって予約したので、半年越し。
雨も降らず、6人全員が健康な状態で行けただけで大成功。更に、今回は確実に満足いくバケーションパッケージ(以下、バケパ)でのインパーク。楽しくない訳がない。
バケパは、強気なお値段。夢の国だけど、これ以上ないってぐらい資本主義。出資額とミッキーとの距離の近さは、反比例することが証明された。2泊すると、海外旅行並のお値段なので、1泊プラン。但し、目一杯満喫するために前泊していざ。

今回利用したバケパは、以下のとおり。
妹が利用したバケパと比べ、ファストパスの内容にupdateあり。
・ディズニーランドホテル泊
・ディナーショー1回&朝食ルームサービス1回&ランチショー1回
・2デーパスポート(初日からランド・シーを行き来可能)
・時間指定のないファストパス 4枚/人
うち、2枚は「トイストーリーマニア」「ニモ」のアトラクションにも使える
11/18(土)前泊
我が家は飛行機。羽田からリムジンバスで近郊のビジネスホテル泊。
時間があったので、イクスピアリで夕食。
妹家族は、東京駅経由の新幹線。同じビジネスホテル泊。
11/19(日)
ビジネスホテル~ディズニーランドホテルへ、専用バスにて移動。
8時前には着いたけど、バケパの手続したり荷物預けていると、ほぼ開場時間。
この時期は、クリスマスシーズンに入っており、年間で一番混むとのこと。でも、バケパってだけで安心感。
朝イチで、ファストパスを利用できなくて、人気のあるアトラクションへ移動。
「ピーターパン空の旅」。でも、ちょっともたついてしまって、これはわりと並んだ。その後、バケパのファストパス使って、「プーさんのハニーハント」へ。ファストパスって、意外と時間指定に縛られるので、バケパの時間指定のないファストパスはやはり便利。
クリスマスパレードを見ながら、一度退園。

シャトルバスで、アンバサダーホテルへ移動。
目的は、「シェフミッキー」11:30~
こちらは、バケパのセットではなく、妹が予約して押さえてくれた!
こちら、ランチブッフェを楽しんでいる間に、各テーブルへキャラクター(ミッキー・ミニー・ドナルド・デイジー)が来てくれて、それぞれと写真を撮れるという、なんともまぁ豪華なもの。
娘も甥っ子も、4人全員とそれぞれ抱きしめあったり、おしゃべり?したりで、満面の笑み。
大人も嬉しいけど、それを写真におさめるのに必死・笑
これがあるので、パーク内でのキャラクターとのグリーティングには並ばなかった。

そして再入園。お土産購入タイム。
ランドホテル・アンバサダーホテル・ミラコスタ宿泊者は、パーク内でお買い物したものを、ホテルのベルデスクまで配達してもらえる特典があるのだけど、これがまたすごく便利。
夫と私の会社用にお土産買うだけでも結構な量になるので、それを持ちながらパークうろうろしたくない。普通なら帰宅前に購入することになる=みんな考えること一緒=大混雑。
昼間もすいてる訳ではないけど、夜よりはマシな中、気兼ねなくお買いものできるのもオススメポイント。

ここらへんで、妹家族とは別行動して、それぞれパレード見たり、行きたいところ行ったり。
次の合流は、バケパのディナーショー@ダイヤモンドホースシュー 16:15~
「ショーを楽しむバケパ」だったため、このショーは特等席の1列目真正面。甥っ子は、ちょっとびっくりして泣いてしまう時間もあったけど、娘はノリノリ。ごはんはまぁまぁなんだけど、ディズニーの売りである、ショーがこんな近くで見れて感激。すごい楽しい。

この後、私が疲れてめまいしてきたので、一度みんなでホテルに戻って休憩。
少し横になってると治ったので、エレクトリカルパレードの時間に合わせて再入園。そしてまたホテル。
妹と義弟だけは、21:15のプロジェクションマッピングを見るために再々入園したけど、うちの家族と甥っ子は、明日のために本日は終了として、お風呂タイム。パークビューだったので、お部屋から花火が見れたので子供たちは大喜び。
妹夫婦はまたプーさん乗ったり、閉園時間まで満喫して帰ってきました。
私たちは先に就寝。2日目に続く。