2017 子連れシンガポール旅行*5日目後半* | イトオカシ

イトオカシ

姉、時々、妹。
姉妹のフィルターを通しての記録

(2005年1月~2019年8月まで、ヤプログにて。
2019年8月~アメブロにて。)

5日目後半。



キッズクラブで散々遊んだ後だけど、明日が帰国日なので、もう一つアトラクションを楽しむ。







セントーサ・リュージュ。ハンドルを引くか押すかするだけで、小高い丘を下ることができるという乗り物。

運転ができない私は、ゴーカートとか苦手なんだけど、これは、子供でも一定以上の年齢/身長があれば1人で乗れるというものだったので、挑戦することに。日本にもあると思うけど、こちらで初体験。







娘は1人で乗れる条件を満たしていなかったので、夫と一緒に。全員ヘルメットをかぶって出発。

操作は単純だけど、周りの人に当たったら、つんのめって転倒しそうなので、はじめはドキドキ。

そんな私でも、すぐ慣れるぐらいのレベルだったで、楽しめた。







我が家は3回チケットを購入したので、再度乗りたかったら、リフトで上がる必要がある。

このリフト乗車がなかなかのスリル。

日本より安全基準が低いのかな、これ、下に落ちたら死ぬよね、って感じのゆるーい防護ネット。

ネットないとこもあるし。

概して海外では日本よりこういうのが自己責任っていう感じがするししょうがないのだけど。







恐らくこのリフトが怖かったと思われるインド人のおばさまが、「私は怖いからチケットいらない?」と夫に声掛けて下さったらしく。ちょうど私がチケット購入してしまった後だったので、丁重にお断りしたそうだけど、それぐらいヒヤッとする感じはある。



しかも、1回目のリフト時の太陽照りつけが激しくて、私達も、もう2回目3回目は捨ててもいいかも・・・と思ったぐらい、リフト中が何かの罰ゲームみたいな感じ(笑)



結局、娘がどうしてもあと2回乗りたいと言ったので、乗った。

幸い、あと2回は曇ったので罰ゲームにはならなかったけど、ここだけは要注意ポイント。



最終日の夜は、ホテルから出るのも疲れてしまうので、ホテルの中の中華でディナー。

これは確かターキー。







明日は帰国日。旅行記も残すところあと1回。