連休初日、関西は凄い雪だった。が、私はあまり影響受けず。
というのも、金曜日休みを取って、一泊二日で広島へ行ってたので。
タイトルどおり、一人旅。
旅行は誰かと行った方がもちろん楽しいけど、今回は写真を撮る練習
するのが目的。ピント合わせたり、撮り直したりの繰り返しに、
友人を付き合わせるのも悪いので、一人でフラっと出発。
新幹線はN700系を選び、快適に広島へ。
100枚以上撮ったけど、グダグダ長くなっても間延びするので、
今回はベタなものだけをUPして、前編後編でさっくり書くつもり。
説明不要の世界遺産・厳島神社の大鳥居(満潮と干潮の間)。
この年まで行く機会がなく、一度この目で見てみたいと思っていたので、
フェリーから目の前にこの鳥居が表れた時には、感動を覚えた。

宮島へ行った人は、口を揃えて「良かった」と言うのだけど、その意味
が分かる!島全体が荘厳。
なぜか韓国からの団体さんと歩調が合い、本殿を共に歩きつつ、
廻廊の朱色と、海・空の水色のコントラストを被写体として撮りまくる。
宮島の町屋通りには、黄色の花オブジェがたくさん飾られていた。
中に電球が入っていたので、ライトアップ用かな。

広島市内には、戦争関連以外あまり観光施設がないと聞いていたけど、
広島駅から徒歩15分弱で行ける回遊式庭園・縮景園がとても良かった。
中国の西湖周辺の風景を縮めて表した事から、「縮景園」と名付けられた
だけあって、園内には小高い山や谷なども作られ、一周するだけで見応えあり。

池の中央に架けられた橋・跨虹橋。
国の名勝らしいけど、人がほとんどいなかったので、この庭園の
世界観にゆったりと浸る事が出来た。
梅園も有名との事で、咲き始めた梅をたくさん撮影したり。
ウグイスなんかもいて、素晴らしい空間だった。

宿泊は、広島のデザイナーズホテルオリエンタルホテル 広島。
こんな素敵なホテルがあるのねーと嬉しくなる夜。
1人なので、さっさと寝ましたが。
広島メインの旅行だけど、山口にも足を伸ばしてます。
宮島に行く前に、山口県岩国市にある錦帯橋へ。
そんなに遠くないので、セットで行く方が多いよう。
何が見たかったって、この5連アーチの木造橋!!
台風で流出したりで、架け替えは行われているけれど、これが
江戸時代に造られていたとは…。当時の技術力に感服。

往復するのに300円かかるのだけど、私、やたら長い時間いたので
「橋に1人」とかいうタイミングもあって、1人でほくそ笑んでました。
1人旅すると、地元の人と話す機会が増えるのが醍醐味だなーと
改めて実感。おっちゃん、おじいちゃん、カップル等、今回の旅では
色んな人との出会いがあり、いい思い出になった。