京都大好きな私だけど、スイーツを求めてなら、兵庫でも大阪でも!
食にそこまで執着しない妹には、飽きられるほどの投資。
●パティシエ エスコヤマ
兵庫・三田にあるパティスリー。超有名店だけど、辺鄙すぎるので
今まで行ったことなかった。友人が車で連れて行ってくれたため、
初めて足を踏み入れたけど、ここ、ほんとお菓子のテーマパークみたい。
スイーツ好きな人が行ったら、お金がいくらあっても足りません。
【キャラメル】

目にも鮮やかな8種類のキャラメル。
はちみつ・フランボワーズ・パッション・ピスタチオ
バルサミコ酢・紅茶・へーゼルナッツ・塩バター
どれも説明がなくても味が分かるくらい、ハッキリした味!
こんなキャラメル食べた事ないわー。珈琲と一緒に…。
【小山ロール】

説明いらないくらい有名な小山ロール。雪降る中、40分ほど並んだ。
レジがスムーズじゃないから、こんなに並ぶのかなーという印象。
どんどん焼き上がっていたから、日中早めに行けば、手に入るのでしょう。
もちろん美味しいし、カステラ部分のきめ細かさは特筆すべきものが
あったけど、クリームの量とか、総合的にはモンシュシュの「堂島ロール」
の方が好みだったなー。
【コンフィチュール 塩ミルク】

「塩キャラメル」や「塩チョコ」はよく見かけるけど、塩+ミルクは
初めて!まだ食べてないけど、楽しみ~。パンにつけて食べよう。
コヤマには、コンフィチュールの館があり、何十種類もが並ぶ。
入った途端、大興奮。ビンも可愛いし、魅せ方が上手いな。
●パティスリー ラ・プラージュ
こちらは、大阪・谷町のパティスリー。
ミシュラン常連のフレンチ「タイユヴァン」でシェフ・パティシエを務めてらした、
林シェフのお店。いつぞやの雑誌で「タルトにその店の個性が出る」と
仰っていたので、焼き菓子の他にタルトを買ってみた。
【タルトシトロン】

レモンの酸味と、タルト生地の香ばしさが絶妙。
見た目もプルプルで色鮮やか。視覚的にも楽しませてくれる。
【テ・ショコラ】

アールグレイのスポンジとセイロンティー味のチョコレートのムース。
金粉が綺麗。
今出てるHanako Westもスイーツ特集で、脳内血糖度は高まるばかり。