旅と言えば、もちろんご当地グルメ。
調べたり、行き当たりばったりで、今回も色々食べてきた。
【うえののあなごめし】

宮島駅に降り立ち、「どこであなご食べようか…」とふらついてると、
フェリー乗り場のおっちゃんが「日本一やで!」と言うので、30分ほど待ち、
あなごめし(小)1260円を食した。
炭火焼の穴子がホクホクで、タレがごはんにからみ、最高に美味しい!!
うなぎほど脂がないので、淡白でいて上品な味。ヘルシーね。
相席のカップルが、周りがみんな写真を撮っているので「なんでみんな
写真とるんけー」と話し出し、こっそり撮ろうと意気込んでいた私は
気まずくなり、「私も撮ります」と自ら宣言。
そしたら、意外にナイスなカップル(呉在住)で、「姉さん、1人旅凄いねー
俺らも撮ろうぜー」と盛り上がり。よかったよかった。
【宮島の焼き牡蠣】

宮島と言えば、の焼き牡蠣。おばあちゃんが炭火で焼いていた。
大粒な上に、炭焼きが香ばしく、もっと食べれば良かった。
レモンかけるだけで、牡蠣の甘味が口に広がる!
【麗ちゃんのお好み焼き】

広島と言えば、もちろんお好み焼き!
広島駅前の複合商業施設ASSEに入り、お好み焼き店を見比べる。
6店舗くらいあったけど、この店以外は閑散としていたので、ここに。
いやーこれは美味しいわ。生地が薄く、キャベツと焼きそばが主張しているのが
大阪お好み焼きとの大きな違い。680円の一番スタンダードなのにしたけど、
大きすぎて完食できず。出張帰りのサラリーマンらしき人達に挟まれ、
カウンターで食べるのもイイネ!
【アンデルセンで朝食】

全国各地にあるアンデルセンだけど、広島が本店だと聞いていたので、
2日目の朝食はベーカリーレストランで取ることに。
スープセット650円(三種類の焼きたてパン+サラダ+ハムエッグ
ブルーベリージャム+野菜のクリームスープ)をオーダー。
【長崎堂のバターケーキ】

広島みやげの定番・もみじまんじゅうは結構な頻度で戴くので、
ちょっと違うものを…と思い調べて買いに行ったバターケーキ。
朝9時の開店前に到着するも、既に10人くらい並んでいて、人気っぷり
が伺える。その日の販売数が決まっているので、売り切れたら閉店という。
前に並んでたおばちゃん数人、30個買ってた!
カステラみたいだけど、カステラより甘くなく、バターたっぷり。
牛乳と一緒に食べたい味。こういうの大好き。
備忘録として、他に買ったお土産を。
◆にしき堂のやき餅咲ちゃん
普通のもみじまんじゅうの、皮部分がもちもち。妹リクエスト。
京都のあじゃり餅みたいなの。
◆やまだ屋の桐葉菓
これまた、あじゃり餅みたいなの。すなわち、咲ちゃんとも似てるけど、こちらの
方が高級。もみじまんじゅうより、断然美味しいと感じた。
◆空口ママのミルクジャム
まだ食べてないけど、ジャム・コンフィチュール好きとしては買わずには
いられず。広島在住の「空口(そらくち)さん」という方が作ってらっしゃる
ミルクジャム。パンにつけたり、紅茶に入れてみよう。
広島は食にあふれておりました。