こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

美味しいもの、スイーツが好きな

仙台在住アラフィフおひとり様。

推し活はさだまさしさんです♡

 

晴れ 1.8/15.9℃ 誕生花ブーケ1三椏(みつまた) 花言葉:強靭

 

金曜日から調子が悪いとは思っていたのですが、まさかの花粉症と風邪の併発。

花粉症と風邪の違いは

【花粉症】

・目が痒い

・鼻水が透明で水っぽい

・くしゃみ

 

【風邪】

・鼻水が黄色みを帯びていて粘着がある

・咳

・熱がある

 

みたいなのですが、最初は花粉症の症状だけだったのに金曜日ごろから

どちらも…みたいな感じになってしまって、土日は一週間の食料を買いに行った他は

家に閉じこもっておりましたあせる

季節の変わり目、皆さまもお身体に留意してお過ごし下さいませ。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:.

 

ゆるゆるっとしていたせいで、ブログもお休みしちゃっていました。

無理しない程度にまた再開しますね。

 

先週、国際センター駅に行くのに、歩いて行ったので西公園を通りましたところ

臥龍梅(がりゅうばい)の梅が咲いていました(3月12日現在)

臥龍梅とは

ウメの一変種の臥龍梅(がりゅうばい)で,伊達政宗が文禄2年(1593)に朝鮮から持ち帰り,仙台城に植えた後,晩年の居城である若林城内に移植したと伝えられる。(仙台市教育センターより引用)

もう少ししたら、こちらの公園も桜が咲いて、人も賑わうかしら。

仙台は3月30日ごろ開花みたいですが、3月に咲くとしたらかなり早いですよね。

 

西公園から大橋を渡ると対岸の追廻地区の方に建物が建っていました。

ここは4月~全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだいのメイン会場になる場所なので急ピッチで作られているんだと思います。

 

国際センター駅着。

皆さん、自撮りしてましたよ( ´艸`)

 

羽生結弦写真とポスター展を観に行って来ましたの。

仙台放送さんが毎年開催して下さっています。

1箇所、写真を撮って良い箇所があってお写真は撮ったのですが、パブリシティ権が

あるかもしれないので、ブログでの掲載は遠慮しますね。

↑の写真は遠目で写ってますがあせる

 

同じフロア内にある、cafeモーツァルトメトロ。

 

キャロットケーキとゆずジンジャソーダ。

キャロットケーキは上にチーズがかかっていたけれど、甘みと塩味が感じられて

美味しかった照れ

中に胡桃が入っているのも食感が良くてgood!

初めは今日の珈琲にしようとしたのに、見かけたらやはり、ゆずジンジャソーダ

頼んじゃうよね~( ´艸`)

ゆづ展を観に来た人の大半は、同じようにゆずジンジャソーダ頼んでたわ( ´艸`)

 

*カフェ モーツアルト メトロ*

仙台市青葉区青葉山2-1 国際センター駅2階

 

羽生結弦写真とポスター展は仙台国際センター駅2階で24日まで開催されていますので、ファンの方はお早めに。

 

春になったら今度は緑化フェアに来てみよう。

 

◆こちらもどうぞ

 

 

 

今日も来て下さってありがとう。 

 

明日も皆さんにとって笑顔が溢れる日でありますように。 

。☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Next 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄