今日は産創館にて


関西インターネットソリューションサプライヤー・コンベンション


なるものがありましたので、行って来ました。


今回の目玉?はweb2.0についてのパネルディスカッション。



とにかく人が少ない!


デジハリの学長が来られているのに、この少人数はなんだ!?


デジハリの卒業生ももっといるだろうに・・・・


関西の意識の薄さに悲しくなりました。



午後からGoogleの広告の話。


ここは昼からからか、Googleだからか、人が結構いましたね。


ストラップくれるって言ってたのに、もらうの忘れてたというか、配ってたか!?


Google使い方講座的な話もあり、個人的には少し退屈。



最後はweb2.0のパネルディスカッション


電脳卸の木村社長、Namaanの益田社長、宣伝ジョーズの藤原社長、GMOベンチャーPの村松さんと、gooのサービス統括の上原さん


この話おもしろかった。


結局web2.0って何?


って話が、少し分かった気がする。


今、すでに私たちブロガーがweb2.0にいること。


これからどうなるかは分からないけど、平等に与えられたチャンスがあること。


使うも使わないも、私たち次第ってこと。


途中でドラクエ話で解説してもらったり(私、ゲームしないので全く?なんですが)


関西弁炸裂してたり、とっても楽しいお話が聞けました。


懇親会はメチャ行きたかったのですが、お迎えが・・・・


明日も朝から、コンテンツ大賞って楽しそうな感じ!


ロボット系もするみたいですが、私はロボットはあんま興味ないし、


MTGもあるので途中で帰りますが。



しかし、関西ももっと興味もとう!

200603121359000.jpg
今日は雨だから、チビともちパン作って食べてます!

おいしいわぁ!

昨日はマイミクの友人に誘われ、SNSバーに行ってきました。


紹介してもらえないと入れません。


もしくは、合言葉を言わないと入れません。


といいつつ、表の看板に合言葉書いてましたが・・・ヽ(;´Д`)ノ



その前に私は別の友人と焼肉。


1時間しないあいだに次に行くので、


「私らはつなぎか!」


と怒られながら、焼肉食い逃げ!



ごめんね。


今度は嫌ってほど傍にいて話するわ!



昨日もほとんどの人が初対面。


でも、すんごく楽しかった!



有意義な時間。


この時間を過ごさせてくれたSちゃんに感謝!


あいかわらず、かわいいなぁ~


あの雰囲気にあこがれます。



いや~


最近楽しいわ!


最近は毎日、会議と打ち合せの日々。

すべてがすべて、かなりいい感じに進みそうです。

だから毎日朝からずっとしゃべってることが多い。

作業時間がないので、毎日夜中にしますが。

最近、すごく尊敬出来ると言うか、一目おける人がまわりにたくさん現われてきた!

年下の人もいてるし。

彼らに出会えたことに感謝!

そんな日々を送れております。

基本社内にいるときはお弁当持って行きたいのですが、


朝時間の余裕がなければ、作らないのですが。


一旦社内に入ってしまうと、外に出るのがめんどくさい。



だから、朝何か買って食べながらmixiなどウロウロしていることが多い。


最近の私のお気に入りランチは


成城石井


テンペと蒸し大豆のサラダ


ごぼうと鶏のサラダ


です。


いつも梅田から徒歩で扇町まで歩くのですが、


地下街に成城石井がある。


そこで社内でお昼を過ごす時はいつも購入。


だいたいどちらかのサラダ。


250円なんですが、ドレッシングついてるし、おいしいし、ボリュームあるしで


最近の私のお気に入りです。



ご飯は家から五穀米持って来ているし、


会社に味噌汁やスープはストックしてるので、


これで満腹。


カラダにいい感じもうれしい。



しかし、満腹まで食べるからか、ちっとも痩せない。



日々の地道な積み重ねてがんばろう!

当社の事業で「アンチエイジングレストラン プロデュース事業」をしてます。


今日は関西の走りの京都の「アンチエイジングレストラン Vice-Versa 」に偵察兼ねて行ってきました。


店内は思ったより広くて、素敵でした。


メニューはアンチエイジングっていうより、健康食?マクロビオテックでもなく、


微妙・・・・


このレストランは「イベリコ豚」で有名になったらしく、


せっかくだから食べようと、イベリコ豚が食べれるメニューにしました。



アンチ   アンチ2   アンチ3



イベリコ豚がメニューの写真と違いすぎているので、


一緒に行った当社のスタッフに


「暴れてもいいか?」と聞いたら


「だめです!」と止められた。


しかし、厚みが違いすぎる!




とにかく、料理の出てくるのが遅い。


隣で食べているサラリーマンたちは、来て30分くらい料理は来ない。


多分いそいでいるだろうに・・・


私たちは店内見渡し、色々と偵察。


いいものは持って帰ろう。


私もいいお店だったら営業しようと思ったのですが、そうでもなく、


そのまま帰ってきました。


なんとなく、「カラクリ」が見えた気がした。



しかし、私たちは3時間くらいいた・・・


しかも、色々と言いたい放題。


きっと嫌な客でしょう。


多分店の方もよっぽどのバカではない限り、私たちが何しに来ているのかは察しているはず。










たくさん、たくさん、お話を頂いて、絡めて、考えて・・・・


この作業がとてつもなく好きなんですが、



自分の本当にしたいことのためには


「捨てる勇気」


を持たないといけないな。



最近特に思います。


そして、そういう風に動かそうとしてます。



自分のしたいことにエッジをきかす。


以前ドリームゲートのチーフプロデューサーの吉田雅紀さんがお話したのを思い出しました。



コーディネーターとしての在り方を考える最近です。







無事に確定申告終了しました!


やれやれ。


昨日は今日提出できるようにひたすら作成。


4時までかかってしまいました。



朝イチに市の税務署に。


書類作っていってたので、結構スムーズに提出までこぎつけたのですが・・・!!



最後の提出のところで



「これ、間違ってますよ。」


「え゛、でも去年はこう書いて通りました。ので、今年も同じように書きました。」


「じゃあ、去年の見た方が間違っていたんですね。」


「書き直しですか?」


「そうですね。そんなに時間がかからないのでね。」


と説明され、納得。


「う~ん」


「このままでいいんですか?」


「ダメですね。」


「じゃあ、書き直し?」


「そうですね。」



と促され、書き直しになりました。


しかし、この税務署の職員の方。


年配の方なんですが、すんごく丁寧で、親切な話し方なんで


どちらかと言うと素直に言うことの聞かない私もすんなり聞けました。


すばらしい!!



と気持ちよく書き直しに行ったのですが、


「ああ、そこ座らんといて。奥に行って!」


と違う職員。


はぁ?空いてたから座ったのに。


同じ職員でも、こうも違うか!


腹ただしかったです。



また最後に丁寧な職員さんに提出して、私の最大の笑顔をふりまいて帰ってきました。



やっと肩の荷がおりました。

毎年、毎年、懲りずにギリギリです。


現在領収書の整理がやっと終わりました。


今年でこの作業はおしまい。


来年からは当社からの収入しかないからね。


現在は昨年の始めの個人事業の分。



気晴らしにブログに逃げたりしてしまってます。


明日提出できるかな・・・

感じません?


昔から女だけど、女の集団が苦手です。


だから私は昔から男の子とばかりつるんで遊んでました。



現在も男性2人と3人で事業展開してますが、


早い!


しかも、情報の共有、お互い様意識がかなり高いんです。


当然といえば当然。


だから、私も意見しやすいし、何でも言う。


無理をきくと、こちらの無理もきいてもらうし。



とある人から聞いた話だと、


女性は「嫉妬」という感情が入るので、なかなかうまくいかないらしい。


情報も共有できないらしい。



私もこれは感じます。



私も女性とコラボして事業しているものもありますが、


多分、どこかで誰かが情報の共有しなくなれば、すべてが止まるでしょう。



ま、私がビジネスで事業する女性は


多分「連れション」してないタイプが多い。


1人で平気な人たち。


でないと、合わないよな。私と。


私も連れション拒否して高校時代は微妙にハミ?


短大のときも。


女子というものは、同じグループに属している人が他のグループと仲良くするとダメらしい。


私は無理です。



そう思うと、やっぱり男性の方が楽。


昔からですが。



今はかなり女性の友人も増えたし、魅力的な女性と出会うことが多くなった。



「義理・人情」


これが大切に出来ない人とは付き合えない。


人ありきの人生ですものね。


腹のさぐりあいの付き合いはしんどくてしたくない。