会社の健康診断結果が返ってきた | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

会社からのメールで、健康診断の結果が見られるようになりました、との案内が。


早速専用サイトを覗く。

(そもそも日々仕事を始めるのに、ID、パスワードを8度も入力しなくてはならない、個人情報保護意識のやたらと高いITと営業、マーケティングが強い会社なので、健康診断結果を見るだけでも面倒くさい)


まぁ10年以上前からのデータも見ることもできるのは便利なわけですが。(このアメブロやYouTube動画なんかも含めて、こんな使うかどうかも分からん大量の情報をデータセンターは保有し続けないといけないんだから、電力とデータセンターは何十年先も安泰なんだろうな)。


本題

こんな感じでした。スクショしたものを貼り付け













要は運動不足のメタボ検診で気をつけましょう、という内容だな。


心電図の陳急性心筋梗塞というのは、心筋梗塞をステント手術で治療歴あり、というわけで。

胸部レントゲンのペースメーカーというのは、ICDを埋め込んでますよ、ということです。


さて、会社の健康診断では6年前までやたらと長かった、最後の問診ですが、やらかして以降は専門家の医師に任せましょうとばかりにわずか1分で終わるのが拍子抜け。


コレステロールは15年以上前から高かったので、これがやらかしの要因。薬と濃いお茶とかで抑えているが、ここだけはチェックポイント。


ちゃんと走って、太り過ぎ、食べ過ぎには注意しましょう、ということでしょう。