今日は代休 公園を走れなかった。 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

今日は代休。


大学時代のサークルの先輩(今もバイクオリエンテーリングで、時々海外のレースに出ている)は、「山手線内って電車で行く場所じゃないよな、走って行くに決まっている」と言っていた。

私は変わった人だな〜と思っていたので、賛同しなかったが。


気付けば45歳を超えて「変わった人」の仲間入りしていたような。会社(東京駅)から仕事帰りに40km走るようなことをしていたが。


今はカタギの人です。

土曜日に走ったから筋肉痛だったのはおさまったが、まだ疲れが残る。

駅の向こうまで1km超、ノロノロ走るのが精一杯ですね。


昼はすき家



その後、(白井市のPayPay祭りの時に感動したシュークリームを買いに)ランドロームへ。


ここは船橋市が本社のローカルスーパーなんですね、知らなかった。そして店がある場所が隣の佐倉市だとは初めて知った。

お目当ては

勝田台店にもあった!


感動。


さて、今日は雨では無いので走ろうかと思っていたら。


ランドロームからの帰りにいつもの公園を抜けようとすると。


警察?に電話しながら、お爺さんを「逃げないで」と制しているおばさんが。


何ごとだ。

どうやら車で帰宅してみたら、家の外階段をお爺さんが上っていたらしい。


仕方ないので、わざと大きな声を出してお爺さんが逃げないように制す。


隣の市から散歩をしていたんだ、と言い訳をする。

「人の家の階段を上るのは散歩と言わない!」

をはじめとして、約10分ギャーギャー騒ぎまくった。それを聞きつけた若い女性2人と男性1人が集まって来た。心強い。


「警察を呼んでください」とか

「そこの椅子に座れ」(散歩できないじゃないか)

「歩きたいならその椅子を上ったり下りたりしていろ」

「椅子を汚したく無いなら靴を脱げ」

「その場所で1万回足踏みしろ」

とか無茶なことを騒いで、時間稼ぎをしておいた。


俺は柔道二段だ、投げてやろうか、と脅されたが、常に寄るな、触るな、と距離を取った。

走りになったらこっちは20kmは走れるだろう、逃げられる、と考えていたので。


そうこうしているうちに警察官が6人ほどやって来た。

引き渡して早々に退散。


帰宅すると、娘が直前に帰宅していた。

何事か、と思ったらしい。


↓家族LINEで娘と妻のやり取り。

おじさん、は私です。


60mほど離れていても、部屋の中からでも、聞こえるもんですね。

また、大声を出せば何人かは集まってくれることが分かったのも収穫。


実は先週、隣の奥様から教えてもらったのだが、どうやら敷地内に知らない男性が入っていたのを目撃したらしい。「裏のお宅のリフォームをするので下見に(そんな予定はない)」と言って逃げたらしい。


そんなこともあって大声で叫び続けたわけだが。


今日のおばさんも、隣の奥様も、知らない人に入られて怖かったでしょうね。


1時間後に公園を走りに行こうと家を出たら。

何と10人くらいの警察官がまだ取り調べをしている。

逆恨みをされちゃかなわないと思い、そそくさと帰宅。

だから走れなかったねですよ、と言い訳したりして。