GWの過ごし方 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

なるほど。
2012年には京都に。
2013年には鎌倉に。
2014年には和歌山に。
2015年には岩手に。
GWは家族を車の後部座性で寝かせて、夜中に1人でご機嫌に運転している、そんな過ごし方をしていたらしい。

その車は去年売っちゃったしな。
去年同様近場で過ごしています。
実家( 新大久保)に行ったのが一番遠くかな。

昨日は佐倉の歴史民俗博物館へ。
改修されたばかりだからか、連休に飽きた人が多いのか、やたらと混んでいました。ここがこんなに混むのは初めてだ。


あとはカエル獲ったり、
図書館に行ったり、
千葉市のカナディアンステーキハウスに5年ぶりに食べに行ったり、




庭の芝生を刈ったり木を徹底的に切ったり( どう処分するのだろう)、
朝のウォーキングを頑張ってみたり( 体力と筋力の低下が悲しくなる)、
娘を塾に車で送ったり。
八千代中央でケーキを買ってみたり。


まぁ、あまりお金のかからない過ごし方をして、景気に全く貢献していないなぁ。