朝6時に家を出て、トイレ休憩5分取り、8時半に到着。すでに50人くらい並んでいました。
スライダーは30回以上は滑ったかな。
流れるプールは日中とても混んでいましたが、18時半にはガラガラに。
まだ寒い福島の空を眺めながら露天風呂はいいもんですね。
7年前に娘と2人で行った時には、疲れて途中で私だけ昼寝をしたり、帰る時にパーキングエリアで仮眠を取って23時過ぎに帰宅しました。
今日は息子と一緒に遊びまくり、帰りにSAで食事はしましたが、仮眠も取らず眠くもならず22時過ぎに帰宅。往復402kmの旅でした。
いやはや、30代の時より体力あるんですね〜。
スライダー30回って、ビルの3階か5階くらいの高さまで毎回階段で登るわけですから、今日だけで階段で100階分は昇ったはず。いいトレーニングになりますね(笑)。
ちなみに行く時に千葉北インターから乗って外環道でつくばに出て、って行きました。外環道のこの区間は1車線で車が多く走るのでのろくてストレスフル。7時につくば辺りについていました。来年のつくばマラソンには使わないな。
別館への移動にサンダル必須
コインロッカーはプールサイドが便利。300円入れて100円戻る仕組み
黒、青、緑の順にスライダーは混む。スタートは各々20分、すぐ、5分待ち
開館同時ならベンチ確保できる。流れるプール横は厳しいが安全。レジャーシートに荷物で。
別館移動に薄手のウインドブレーカーが便利。体を拭かなくても大丈夫。
風呂、温泉にはタオルが無いと叱られる。
館内ではハンバーガーが一番割安。奥のフード購入者専用部屋なら余裕で席確保。
スライダーは15~17時が最も混む。
浮き輪やボールがあるとやっぱり楽しめる。
スライダーチケットは入ってすぐのフロントでも買える。
チケット売り場は847から開く。
コインロッカーはプールサイドが便利。300円入れて100円戻る仕組み
黒、青、緑の順にスライダーは混む。スタートは各々20分、すぐ、5分待ち
開館同時ならベンチ確保できる。流れるプール横は厳しいが安全。レジャーシートに荷物で。
別館移動に薄手のウインドブレーカーが便利。体を拭かなくても大丈夫。
風呂、温泉にはタオルが無いと叱られる。
館内ではハンバーガーが一番割安。奥のフード購入者専用部屋なら余裕で席確保。
スライダーは15~17時が最も混む。
浮き輪やボールがあるとやっぱり楽しめる。
スライダーチケットは入ってすぐのフロントでも買える。
チケット売り場は847から開く。