自分のことで恐縮ですが、ちょっと吐き出して良いですか?

 

ダ、ダメって言われても書いてしまいますがあせる

 

私の黒い気持ちなので、読まなくて大丈夫ですあせる

 

 何もしない夫にイライラ

ここのところイライラすることが多くなってまして。

 

昨日は朝から夫にイライラ。

 

授業参観で、夫も私も午前休を取りました。

 

でも、朝の忙しさは普段通りで、子供達をバタバタと見送り、家に戻ったところで、夫がノコノコ起きてきた。

 

いつもそう。

夜もこちらの大戦争が終わったところに帰ってくる。

 

やっと自分の為の時間だー!

と思ったところに、ただ寝てただけ、何もしてない夫が現れることに心底イライラ。

 

話しかけられるとますますイライラしてしまうので、トイレにこもって、気持ちを静めたりして。

 

 

普段は諦めているので良いんですけど、

慌ただしく頑張って、ようやく自分の時間だ!

と思ったところにのほほんと話しかけられると、なんで今!このタイミングで起きてくるんだよ!

 

って思っちゃうんですよね〜。

 

 

 

 

 

 

 優位に立ちたい人達

そして私は現在、元○○○○員だった方々と働いています。

立場は非常勤職員。

時給で働いているパートタイマーです。

 

子供の放デイの送迎があるので、フルタイムではなく、非常勤という選択をしています。

 

 

で、ここの正規職員が、まあ、人を攻撃することで自分を優位に見せたい方が多くて。

 

 

自分が○○○○員という自負があり、親や親戚もその子がここに勤務していることが誇りなんだって。

 

 

でも、残念ながらまだまだ仕事は中途半端。

ミスも多く、2~3年で異動するので仕事の理解も出来ずに入れ替わり立ち替わり。

で、自分(正規職員)のミスを人(非常勤)を攻撃することで、自分は出来ると見せたがるんです。

 

 

私も息子を育てていなければ人の感情に関する知識もなく、同じ土俵に乗って言い合いになってただろうけど、今では自分が出来ないことを人を攻撃することで隠そう、自分の立場を保とうとしていると分かるので、その場では怒りを抑えてるんですが・・・

 

 

本音は・・・

 

 

今までも、数字が合わないときは100%そっちのミスなんだから、いい加減気づいてよ!むかっ

何十回もやってる仕事なんだから、もう覚えてくれよ!むかっ

 

 

こちらは間違いを非難せず優しく教えてるのに、非常勤に指摘されたからって不機嫌になって優位に立とうとするなむかっ

 

 

2年毎に同じことを何回も何十回も教えるこっちの方が文句言いたいわ!むかっ

異動の度に同じ間違いの繰り返しで、いつまで経っても仕事の効率も成果もあがらないじゃないか!むかっ

 

 

はあ、はあ・・・

 

 

で、この人達がまた障害者雇用の人を色々言うんですよね。

あなたの指示の出し方、業務の選択に問題があるって伝えても、自分の考えを改めたくない人達なのでなかなか変わらない。

 

 

一方で、先日の奥田先生の番組に出ていた障害者雇用の担当者さんの言葉が素晴らしくて。

「障害がシビアなのではなく、職場側がプアだった」って。

 

 

ちゃんと解ってくれる職場もあるので、息子が就職する時はよくよく確認するように伝えようと思います。

 

 

で、前の日にこんなことがあったので、初めて息子に愚痴ってみたんです。

 

 

「お母さん、仕事で嫌なことがあってさ。仕事だから顔には出さないし、気持ちを表には出さないんだけど(相手が息子なのでここは強調しました)、心の中で超イライラしてさ・・・」

 

 

 

すると、

 

 

 

 

 

 

 

って。

 

やっぱり共感してくれた。

 

いっぱしじゃ〜ん笑い泣き

 

 

自閉症は人の気持ちが解らないと言うけど、嫌な思いを沢山している分、嫌な気持ちへの共感力は高いのかもしれない笑い泣き

 

 

 

 

 

一週間で保育園を追い出された
自閉症スペクトラムの息子(小学3年生)と
保育園の指摘で療育を受けていた
頑固娘(小学1年生)の母です。
思い通りにならない日々を綴っています。

 

 

 

 

 
 

 

 

発達障害の基礎知識に役立った本↓

最新図解 自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本 [ 榊原洋一 ] 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変える ABAトレーニング [ 小笠原恵 ] 高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 改訂版 高機能自閉症・アスペルガー症候群 [ 吉田友子 ]

 

 

発達障害児の成長に役立った本↓

拝啓、アスペルガー先生 異才の出張カウンセラー実録 [ 奥田健次 ] 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと [ 澤口 俊之 ] 叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本 (だいわ文庫) [ 奥田 健次 ]

 

 

 

小学生になってから役に立った本↓

「小学校で困ること」を減らす親子遊び10 6~12歳 発達が気になる子を理解して上手に育てる本 [ 木村 順 ] 家庭で育てる 発達が気になる子の実行機能 [ 鴨下 賢一 ]