自閉症スペクトラムの息子(小学2年生)と
保育園の指摘で療育を受けている
頑固娘(保育園5歳児)の母です。
思い通りにならない日々を綴っています。
通級での面談の続きです。
通級では話をしているようなんですが、クラスでは全然話をしていなくて。担任の先生から「ハルカくんの声は殆ど聞こえない」って言われて。
あと、放デイでも話せるところと、話をしていないところがあるので不思議で。
普通級の面談で息子がクラスでは殆ど喋っていないと聞いたことを伝えました。
ああ、それは最初にどう振舞ったかですね。
最初の行動で
「ここは静かにするところ」
「ここは騒ぐところ」
が決まるので。
騒げるところで静かにしろって言われても出来ないし、その反対もできない。
通級ではよく話してますよ。
帰るときも
「○○!教室戻るぞ!」
って同じクラスの子を誘って帰りますし。
へー、そんなものなのか。
自分が徐々に慣れて少しずつ話せるようになるタイプなので、1年半以上も話せないことが不思議だったんだけど。
通級に持って行っていいって言ってください。
完成させることが大切なので。
最初は100%手伝ってでも完成させるんです。
そうすると「出来た!」っていうのと、しかも良いものが出来るので本人も嬉しいんですよ。
で、不思議なんですけど、一度完成させて嬉しいと思えると前回は手を付けようとしなかった課題をやろうとするようになるんです。
で、次は95%の手伝いでよくなって、その次は90%・・・と段々手伝う量が減っていくんです。最後は自分で出来るようになりますから。
これは完成させないとこうはならないので、どんなに手伝ってでも良いから完成させてください。
担任の先生も、通級の先生からの「完成させることが大事」というアドバイスを聞いて、クラスでも手伝ってくれてるって言ってたな。
でも完成できていないのは何故なんだろう??
おお!確かに。
先生から言ってもらうのをお願いするより、自分が言えるようになるスキルを身に付けた方が今後の為になる。
家に帰ってから、
案の定こんな感じでした。
息子の担任は、再雇用のベテランの先生で厳しいんですよね。
親から見るとしっかりしているけど、子供から見ると超怖い。
どのくらいかっていうと
良いですね。
でも、ハルカくんのクラスは静かなんで、使うこともなさそうですけど(笑)
担任の先生がビシッと言い聞かせてるので、あのクラスだけすごく静かなんですよね。どうやったらあんなに静かにできるんだっていうくらい。他のクラスとは全然違いますよ。
というくらい。
なので、息子から
「図工を持って行って良いか?」
とか
「通級に行ってきて良いか?」
なんて怖くて聞けないようで。
でもそれでも聞けるスキルが身に付けば、それが一番良い。
ということで、
「問題が起こった時の正しい行動」
「自分から要求を出す」
練習を通級でお願いすることにしました。
時間は今まで通り、個別2時間と集団1時間の週3時間。
担任の先生は今年で再雇用が終わるので、
来年は違う先生になります。
今までは安心して任せていたけど、
先生が変わると違う問題が起きるんだろうな。
そうなると今後はもっと通級が必要になるかも。
想像しただけでも不安ですが、
通級にこの先生がいる間はきっと大丈夫。
息子が卒業するまでは異動しないで欲しい
けど、きっと難しいんですよね。
今のうちにたくさん頼っておこう!
おわり
息子のイヤーマフ。
イマイチ良いのか、こんなものなのかよくわかりません。
こっちにすれば良かったかなと思ってます。