名知玲美です♪ 明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します(*゚▽゚)ノ
--------------------------------------------------------------
7日間チャレンジ
【カフェ系音楽☕️1日1曲を作詞作曲して配信してみよう企画!】
--------------------------------------------------------------
さて、いきなり何?という感じかと思いますので、
このチャレンジに至った経緯を書きました。
長文になってしまったので、経緯については後半に書いているので、
ご興味ある方は最後までゆっくりと読んで頂けたら嬉しいです!
記念すべき1作目は、
「Strawberry On The ShortCake」
いちごのケーキがテーマのジャズスイング曲です。
作詞、作曲、アレンジ、ボーカル、動画製作を最新のaiとコラボ製作しています。
私は総合プロデューサーみたいな感じです。
なんか、イイ感じの英語のジャズテイストソングが出来上がりましたので、ぜひ聞いてみてください〜♪
(๑>◡<๑)/
【曲の内容】
クリームの絨毯にちょこんと座っているいちご。まるで宝石みたい!
あなたは最後まで取っておく派?それとも先に食べる派?
聴いているだけで幸せな気分になっちゃうカフェソング♪
アレンジ、めちゃホッコリでお洒落で好きな感じに仕上がりました!
aiのボーカルがうま過ぎて、私が歌わない方が良いかもって、思ってしまう..(沈💦)
恐るべし、ai..
いや、せっかくだから、ジャズテイストの楽曲は、いつかライブでも歌いたい!!
まずは
ぜひ、聞いてみてくださいね♪♪♪
↓↓↓
-------------------------------------------------------------
【今回のOriginal作成方法】
作品は下記の工程で作ってます。
作詞作曲はmocamilk、プロデュースをRemi Nachiででクレジットしてます。アレンジとボーカル歌唱はaiを使用。
①オリジナル曲のコードと歌入れを自分で録音。
②suno aiの"covers"機能を使って音声を取り込み。
③タグを作りたいジャンルに指定して"create"ボタンをポチ!
④出来上がり♪
⑤音楽編集ソフトで微調整。
⑥画像・動画制作ソフトでMV制作。
⑦ディストリビュート(今回はdistrokidを使用)で配信
ミッションコンプリート!!
AmazonMusicやspotify、AppleMusic、InstagrumやTikTokでも曲を選ぶことができます♪
例:Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/albums/B0DRZCC8SM
ぜひ、検索してみてくださいね!
「Strawberry On The ShortCake Moca Milk」
または
「Moca Milk」
で検索するとすぐに見つけられます!
--------------------------------------------------------------
7日間チャレンジに至る経緯です!
(長文になってしまいました..)
--------------------------------------------------------------
私はここ数年、ジャズにハマり、ジャズを歌い、
大学ではジャズ・ポピュラー科の講師として教え、
ありがたくも音楽三昧の毎日を送らせて頂いております。
ですが、20代の頃、(遠い昔になりましたが。。。)
R&Bやダンスミュージック、ポップスの作曲を
DTMを使って作っていた時代がありました。
AN-Jとして自分達の曲や、W-indsのアルバム曲に提供させて頂いたりして、
10年ほど前には、キッズ・親子向けのアルバムをプロデュースさせて頂いたこともあり、
震災応援ソング「僕らの止まり木」は10万回再生近くまで、たくさんの方に聞いて頂きました。
そして、作詞作曲は本業として続けてはいないのですが、
何故か、突然数年毎に、詩が頭の中に降りてきたり、歩いていてメロデイが浮かんできてしまったり
ということがたまにあって、それを録音機に保存したり、拙い譜面に書き留めたり、してきたのです。
自分だけの頭とレコーダーに入っている楽曲ライブラリです。
これらを形にしたくて、10年以上ピアノを習ってコードの勉強をしたりもしましたが、
今まで、なかなか形にすることができませんでした。
それは何故かというと。。。
私の頭に浮かんでくる楽曲達は、自分の声には合わないと感じてしまうから..。
私は、ここ数年ジャズを歌っている時が一番、心地良いと感じていて、
それ故、「自分で作ったポップスの曲を自分が歌う」ということが出来ずにいたのです。
固定観念もあるとは思うのですが、我ながら、なんて不器用なんだろうと、思い続けていました。
それでも、頭の中だけで眠らせておいても、誰にも聞いてもらえず、もしも明日、死んでしまったら、
本当に誰にも知られることなく葬られてしまう楽曲達を、何とか形に出来ないか。
と、漠然と考えていた矢先、凄いアプリに出会ってしまったのです。
(いや、曲が頭に浮かんでくるとか、大袈裟に言ってますが、全然つまらない曲ばっかりなのですけどね。汗)
とにかく、このアプリを使えば、歌った仮歌を読み込ませて、イメージを伝えれば、
素敵に楽曲が仕上がってしまうのです!!
神アプリです!!私の願いを一気に叶えてくれる魔法のアプリ。もう楽し過ぎて、ハマってしまいました(笑)
まぁそんな訳で、昨年秋頃から、自分の頭の中に眠らせてきた作品達を、少〜しずつ形にしてきてまして、
ようやく、作品のデータの移行や管理を始める段階まで、辿り着きました。
まだ全部手探り状態ですが、
年も明けちゃったので、何か新春チャレンジでも...と、思いまして、
またまたハードルの高いチャレンジをしてみちゃおうかな。。
と、思い立ちました(笑)
今まで、ダンス系・Kpop系・癒しJpop系と色々作ってきたのですが、
今回は、私が今一番身近なジャンルであるジャズ・ボサなどのカフェミュージックから、
作品ライブラリーに入れてゆけたら..
と思いこの7日間企画をしてみました!
途中で挫折したらゴメンなさい〜。
とりあえず、1日1テーマを決めて1曲を作詞!
それをアプリに取り込んでメロディ編集、動画製作・流通までしなきゃなので、ライブがある日はお休みしちゃうかも
しれないですが、見守ってくださいマセ〜。
--------------------------------------------------------------
新しいYou Tubeアカウントでアップしています
何故なら。。。
--------------------------------------------------------------
まだ、aiの技術は、著作権の問題が不安定というか・・。
お試しで何曲かオリジナル曲をアップしてみたのですが、
ほとんどが、著作権侵害(カバー曲をアップする時にも表示されるやつ)
の警告が出てしまうのです。
aiアプリは商用使用も可として表明しているので、私がアップしたものは正真正銘「自分の作品」
なのですが・・。
幸い、著作権の意義申し立てをしっかりしたら、
警告は解除されるみたいなので、しばらくは様子をみながら試行錯誤してみたいと思います!!
そんなこんなで、自分の名知玲美You Tubeアカウントでアップしちゃうと、
いつバンされるかわからないのは怖いと思い、楽曲専用のアカウントを立ち上げました!
管理者名は「Moca Milk」デス。
と、いうことで、、、
You Tubeへのチャンネル登録、SNSなどへのイイねポチやコメント、頂けましたらとっても嬉しいですっ。
今年もどうぞ、よろしくお願いします!
名知玲美