今年最後に

最高のご褒美をいただきました🥺✨

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

今年最後の打ち合わせで伺った

 

・児童発達支援

・放課後等デイサービス

・自立訓練

 

3つの施設で色彩知育法を取り入れて下さっている

株式会社リブートさんで

色彩知育法の紹介リーフレットをいただきました

 

 

 

 

帰宅して

よくよく見てみると

 

..................

 

発達障害の改善プログラム

脳科学に基づいた色彩知育法でいいとこ伸ばそう

 

.................

 

そんな見出しの言葉表現に感激✨

 

スタッフの方への企業研修からスタートして

2歳〜20歳くらいまでの子供たちに

ひ実践してくださり

 

その上で

「発達障害改善プログラム」という言葉で表現してくれていること

 

 

さらに、

 

「自分が変われた」

 

「成長できた」

 

「色彩ならそれを克服できる気がした」

 

「楽しいと感じた」

 

「表現していいんだ、っていうのが嬉しくて救われたなぁって思った」

 

そんな高校生の生の声も載せていただいて

 

 

導入していただいていること

実践していただいていること

色彩知育法をさらに広めようとしてくださっていること

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今年最後に

最高のご褒美をいただきました。

 

ありがとうございます💖

 

 

株式会社リブートさんの取り組みの様子がわかるブログはこちら

とっても素敵な言葉で綴られています↓↓

https://nanairokids.seesaa.net

 

 

休み明けには、こちらもオススメ↓↓↓

 

理学療法士による

「脳の認知機能にアプローチする色あそび」の実践と事例紹介

 

高齢者向けと書いてありますが

医療ケア児や障害のお子さんにも提供している内容です

 

変化をしっかりと実感できているワークの実践と事例紹介

 

ぜひ、セミナーで聞いてみてください

 

詳細はこちら↓↓↓

 

 

 

 

「色」を知って、人生をより豊かにしませんか?

 

おとな色彩オンラインスクール

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

簡単♪

美味しい♪

体に良い♪

色もたくさん♪

 

そんな料理教室に行ってきました❣️

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

【初めての料理教室⁈】

 

記憶の限り、これまで料理教室には行ったことがなかったかもしれません😆

 

・調味料や添加物のこと

・身土不二のこと(地産地消)

・旬の野菜の栄養のこと

・食べる順番

・免疫力のつく食事

など

 

 

20年ほど前から、

 

心身の源になるご飯に関する情報は

 

自分で得て

 

素材を選ぶところから

 

食事を大切にしてきました

 

 

次男生後4ヶ月で発症した

アトピーをきっかけに

 

食のことをしっかりと

見直してきたので

 

ノロウイルスって?

手足口病気って?

風邪って?

 

流行りの病気をほぼ体験したことがない

現在20歳前後の息子たち

 

 

そして

春から一人暮らしを予定している次男が

毎日続けられる健康なご飯作りのことをいつも話題にしていて

 

同時に私も一人暮らしが始まるので

 

・簡単で

・調理時間が短く

・栄養価が高まって

・美味しくなる

 

そう聞いていた重ね煮のことをちゃんと知って

次男にも伝えられたらと思い

 

山口人代さんの重ね煮レッスンに参加してきました

🍲🍠🥕🥬🥔🧅

 

 

今まで私が独自で学んで実践していた調理法のOKポイントもたくさん確認できてよかった😊

 

陰陽の理論がよくわかってスッキリ!

 

そして、

 

これまでよりさらに

簡単♪

美味しい♪

体に良い♪

野菜中心♪

色もたくさん♪

 

わかりやすくて

楽しくて

美味しくて

 

あっという間に

たくさんの品数ができたので

沢山いただきました🍚

 

野菜の味がしっかり味わえる✨

これは免疫力上がるわ〜!

飽きない味だわ😀

 

そんな体感もあって

 

今日からすぐ取り入れられて美味しくなって毎日できる♪

 

参加したのは私と友達

 

家で息子たちに伝えます♪

 

シンプルで応用が効くから日々に使えてありがたい

 

 

私たち親子それぞれで始まる一人暮らしに向けて一番大切に考えている食事のこと、1つ準備ができました☺️

 

 

笑みをかさねていく、笑美かさね 重ね煮料理教室こちら← or 写真のQRコードからご覧いただけます

 


 

こちらもオススメ↓↓↓

 

理学療法士による

「脳の認知機能にアプローチする色あそび」の実践と事例紹介

 

高齢者向けと書いてありますが

医療ケア児や障害のお子さんにも提供している内容です

 

変化をしっかりと実感できているワークの実践と事例紹介

 

ぜひ、セミナーで聞いてみてください

 

詳細はこちら↓↓↓

 

 

 

 

「色」を知って、人生をより豊かにしませんか?

 

おとな色彩オンラインスクール

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

今日は、私が読むのを楽しみにしているブログをご紹介します

 

 

ご紹介したいブログは、

 

おっさーさん

 

重度脳障害児を育てる家庭のパパさん(Twitterアカウント)のブログ
Lampのあかり 障害者(児)とその家族の生活をもっと豊かにリンクakari.click

 

 

とても丁寧に書かれているブログで、

 

わかりやすくて

 

心にも響き

 

私自身が憧れているスタイルのブログです

 

 

もしよかったら

 

お休みの時にでもまとめて読んでくださいね☺️

 

 

 

休み明けには、こちらもオススメ↓↓↓

 

理学療法士による

「脳の認知機能にアプローチする色あそび」の実践と事例紹介

 

高齢者向けと書いてありますが

医療ケア児や障害のお子さんにも提供している内容です

 

変化をしっかりと実感できているワークの実践と事例紹介

 

ぜひ、セミナーで聞いてみてください

 

詳細はこちら↓↓↓

 

 

 

 

「色」を知って、人生をより豊かにしませんか?

 

おとな色彩オンラインスクール

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

高齢者の

 

脳の認知機能にアプローチする

 

色の使い方を

 

ご存知でしょうか

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

高齢者デイサービスでの

レクリエーションとして

色のワークショップを開催して1年が経ち

 

 

素晴らしい成果を見せてくれています

 

理学療法士である

近松ゆきこ色彩知育インストラクターによる

 

高齢者デイサービスでの色彩ワークの記録はこちら↓からご覧いただけます

 

 

その高齢者への取り組みの成果と色あそびの方法を知りたい方が学べる機会、あります❗️

 

 

「理学療法士が教える、明日からできる高齢者の色あそびオンラインセミナー」

 

*こんな方に* 

・介護・医療の現場で理想と現実にギャップを感じてる方

 ・利用者さんや患者さん、スタッフ間のコミュニケーションがうまく取れるようになりたいと思ってる方 

・高齢者施設でスタッフと利用者さん共に、前向きな環境を作りたい方

上記以外の方でもご興味のある方ならどなたでも参加できます 

 

*この講座で学べること* 

・脳の認知機能と色との関係性 

・色を取り入れて高齢者の心を引き出す会話術 

・明日からできる活き活き脳をつくる色あそび体験 

・デイサービスにおいての色彩ワーク実践事例紹介 

 

 

①zoomでの参加

1月16日(日)10:00-11:30

(ご質問など、具体的なことを聞いていただけます。おすすめ!

 

 

②録画で視聴

1月25日頃にメールで配信

(いつでもご視聴いただけます)

 

 

詳細・お申込みは画像をクリック↓↓

 

 

 

【12人の専門家と学ぶ「仕事、子育て、日常にある色彩知育オンラインセミナー」】

 

「色」を知って、人生をより豊かにしませんか?

 

おとな色彩オンラインスクール

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

いきなりの親バカですが

 

22歳と19歳の息子たち

 

私の願っていた以上に賢くなって

 

親として、正直、喜んでます♪

 

 

でも、、

 

実は、それ以上に思うことがあります

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

賢くなって欲しいとは願っていたけど

大学を目指して欲しいという願いは皆無で

 

学ぶ手段は色々あるのだし

 

高校も大学も

行っても行かなくても

良いと思っていたし

 

彼らにもそう伝えていて

 

勉強しなさいとも言ったことはない

 

 

むしろ、

 

塾も数ヶ月しか行ってないし

 

宿題も忘れたって全然問題ないと思ってたし(先生はきっと困りますね、スミマセン。でも、彼らはトラブル起こしたくない人たちなので、きっと宿題はきっちりやっていたと思います。私が確認したことはないけど。)

 

 

「好きなことを追求すればいいよ」と言っていたら、

 

その通りになって

 

 

長男は「やりたいことをするためにはこのくらいの大学に行く必要がある。それならこの高校に行こう」と高校を決め

 

同じように「やりたい仕事をするなら、この大学が一番近道」と大学を決め、その結果、すごく賢くなっている

 

 

次男は「週6日野球部の練習のある高校へ行きたい」と高校を決め

 

同じように「この分野に進むなら、この大学院が一番良い」と、その手前の大学を目指し、その結果、すごく賢くなっている

 

 

 

息子たちに賢くなって欲しいということは、生まれる前から願っていた

 

「私も彼らの父親も小柄だから息子たちは身体を使った仕事は難しいだろうし、選択肢を広げるためにも賢い方がいいよね」

 

そのくらいの軽い感じで願っていた

 

 

 

そうしたら

 

願った以上に、

 

私の知らない世界のレベルで賢くなったのは、

 

「言葉がけ」のおかげ

 

視覚と言葉を一致させる言葉がけ

 

 

なぜなら、

 

これしかしていないから

 

 

その副産物なのか

 

賢いこと以上に

 

ずっとずっと嬉しいことがある

 

 

それは、

 

息子たちが2人とも

優しいこと

人にもモノにも対丁寧なこと

公平なこと

穏やかなこと

にこやかなこと

努力家なこと

寛容なこと

自分の想いに素直なこと

自分の身体を大切にすること

やりたいことに純粋に向かっていけること

心が自由なこと

 

 

息子たちが

 

賢くて

 

それ以上に

 

のびのび幸せであることが

 

親としてとても幸せです

 

 

 

私の息子たちだけではない、

 

どこでも

どんな子でも

どんな人でも

年齢問わずに

持っている力が育まれることが

科学的にもわかってきて

実際に素晴らしい変化が起こってきている

 

そんな

「色」と「言葉がけ」を知って、誰でも人生をより豊かにできる機会をつくりました

 

おとな色彩オンラインスクールで、どんな学び方が良いか見てみてくださいね

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

目を開くと

 

そこに見える色彩

 

当たり前にあるもの

 

 

色を知ると

暮らしが変わる

 

当たり前のことに気づくと

人生が変わる

 

色彩を学んで

色彩を意識するようになって

 

365日を色彩が変えてくれました!

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

色に出会い

色を学び

それぞれに

20年以上前から

色を仕事にしてきた3人

 

 

色の仕事に出会えて本当にラッキーだった!

 

色を仕事にしようと決断できた私を褒めたい!

 

色を知って人とのコミュニケーションがすごく楽になって楽しい!

 

 

そんな会話が飛び交う

色オタク、色マニア

 

それぞれが持つ色の知識と経験と

それぞれの得意を活かして

 

2021年1月から作り上げた

「365日を変える色彩講座」が終了し、

 

 

おつかれさま会で

これまでを振り返り

これからの展望を語りました

 

 
 

これまでなんでも一人でやってきたメンバーが仲間と協力して作り上げると、こんなにも化学反応が起きるんだ

 

得意を活かし合うと、こんなにもストレスなく良いものを作ることができるんだ

 

 

3人で講座を作り上げた1年を通して

 

そんな気づきや喜びを知った大きな機会となりました

 

 

365日を変える色彩講座をたくさんの方に受講していただきありがとうございました

 

講座は終了しましたが

 

また形を変え、進化して皆さんのもとへお邪魔するかもしれません

 

その時は、また覗いてやってくださいね♡

 

 

 

「色」を知って、人生をより豊かにしませんか?

 

おとな色彩オンラインスクール

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

 「おとな色彩オンラインスクール」はじめます✨

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です


「おとな色彩オンラインスクール」は、大人が各専門分野色彩知育実践例活用法を学べるオンラインスクールです

 

 

 

「色」と「言葉」の効果的な使い方を知ると、仕事・子育て・日常の中ですぐに取り入れられ、身近な人と豊かな関係性が築けるようになります

 

 

 

おとな色彩オンラインスクール第一弾は、


育児・保育・医療・福祉・教育・療育など

12人の専門家による

色彩知育セミナーを開催!

 

 

動画セミナーを1ヶ月に1つずつ

 

月1回のペースでオンライン録画受講)にてお届けするので、「育児や仕事や介護で忙しいけど学びたい!」そんな方にもぴったりの講座です。(LIVE受講もあります)

 

 

2021年12月現在

お申込みいただける講座は、

 

①理学療法士 近松ゆきこ

「理学療法士が教える明日からできる高齢者の色あそび」

・zoomによるリアルタイム受講:1月16日(日)10:00-11:30

・動画セミナー:1月25日(火)頃に動画送付

 

 

②音楽家 井村彩子

「音楽家が伝える色と音でこどもの表現力を育む環境作り」

・zoomによるリアルタイム受講:2月17日(木)10:00-11:30

・動画セミナー:2月25日(火)頃に動画送付

 

 

12回まとめて購入

全12回の動画セミナーを月に1つずつお送りします

〈期間限定、購入割引あり!2022.1.15(土)まで〉

 

 

まずは、こちらのページをご覧ください↓↓↓↓

おとなオンラインスクール詳細

 

 

 

 

 

 
新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
 
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

こちらの写真、先日、私が購入した上野リチさんデザインの便箋3種です

image

カワイイでしょう❣️

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 
 

購入したのは、京都国立近代美術館での「上野リチ展」内にあるこんなカワイイ看板のあるショップ

 

 

たくさんの「欲しい❣️」が集まっていて、私もワクワクソワソワしながら色々なグッズを買いました

 

 

上野リチさんは、100年近く前にオーストリアから日本に移住してきて多くを京都で暮らしたデザイナー

 

テキスタイル、生活雑貨、インテリア、ファッションや小物など幅広い分野のデザインを手がけた方で

 

展覧会の入り口を入った辺りには、そのルーツともなるオーストリアの豊かな自然の風景なども写真展示してあり

 

奥へ奥へ進んでいくと色んな分野のデザインが展開され、その膨大な量に驚きつつも飽きることなく最後まで堪能できる展示でした

 

 

その展覧会のパンフレットのカワイイこと💓

 
 

 

チケットも2種類のデザインが♪

提示するカードの有無などによってデザインが異なっていました

 

 

この展覧会、日本こども色彩協会のキュートママ講師たちと一緒に行ったのが11月中旬で

 

 

 

 

 

今もまだ開催中♪

2022年1月16日まで開催しています

 

 

 

展示会場の動画は、行っていない方だけでなく、一度行った方も振り返りながら堪能できますよ

 

 

 

そして、

 

本日放映されていたEテレでの特集番組の再放送が12月26日(日)20時〜に放映されます

 

 

このタイトルにあるように、

 

カワイイだけではない

 

その先の心に沁みる何かがある

 

素敵なデザインたち

 

 

私ももう一度行きたい♡

 

オススメです🍀

 

******************************

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

リラックスしていると

 

アイデアは出やすい

 

 

前頭葉は働くし

 

「こんなこと言ったら変に思われるかな〜」なんていうコトがない

 

 

オキシトシンホルモンが分泌して

 

自分のことも人のことも受け入れられる雰囲気ができるから

 

 

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

小学生高学年と中学生で構成されている

 

色彩クリエイタージュニアコース

 

 

2月に控えた「色の展覧会」に向けた作品作りに

 

ものすごい集中力で取り組んでいる

 

 

 

 

 

 

 

かと思えば、

 

パッと切り替えて

 

おしゃべりしながら

 

楽しそうに手を動かす時間もあり

 

 

今回の話題は

 

もっぱら

 

「展覧会の時、お昼ご飯に何を食べるか」😂

 

 

 

普段は大人と対等に話ができるほど

知的で達者な子達なのだけど

 

2ヶ月先の展覧会のお昼ご飯でワクワクし、

悩み、決断する姿が可愛くて面白くて😆

 

ひたすらに話を聴いていた私

 

 

 

その流れで

一人の子がふと言い出した

 

「展覧会のワークショップ、どうする?」

 

お〜!きたきた!

 

毎年、ワークショップ企画は彼らの役割ということ、みんな知っている

 

 

1月は企画月間の予定にしているのだけど、

 

タイミングは今だ!

 

ここぞとばかりにつぶやいてみた

 

「そうだね〜。今回の展覧会のテーマは◯◯だよね、◯◯と聞いて、みんなはどんなのが思い浮かぶのかなー」

 

そうしたら、

 

案の定、

 

いや、

予想以上に

 

アイデアがポンポン出てくる

 

そのアイデアから始まり

 

みんなで深めて考えてる

 

 

みんながいいかもと言うアイデアが固まったら

 

「先生、こんな材料ない?あったら試してみる!」とすぐ試す

 

 

試したら、

 

「ちょっと違うな〜」「これはどう?」

 

さらに色んなバージョンを試してみる

 

 

その勢いたるや!

 

 

そして、次への課題を明確にして

 

「先生、次回はこの材料を持ってきて!」と頼まれる

 

 

 

 

「今日は企画会議します」

 

そんな宣言をして始めるよりも

 

 

ずっと効果的

 

アイデアが中から湧き出てくるのは

 

リラックスしている時間

 

これは

脳科学で証明されていること

 

改めてそのことが事実だと確認した時間

 

 

なぜ、彼ら彼女たちに企画力・実行力・創造力があるのか?

 

興味のある方は、無料説明会に参加してみてくださいね♪

↓↓↓

 

 

******************************

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

3歳男子🧒エアコンリモコンのぐるぐるマークを見て「これなんのマーク?」


私👩「風が早く出るかゆっくり出てくるかのマークだよ」


3歳男子🧒「それ、風速?」


私👩「え、、あ、、そう!風速!」


ママと一緒に「もう越されちゃってますね〜」と笑うシーンが多々ある


ベビー色彩知育教室に通う未就園児さん、すごい✨

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 


語彙力がすごい

理解力がすごい


それでどうなるかって?


コミュニケーションが豊かになるんです


自分の感情や考えを伝えることができるんです


そして、


相手の感情や考えも理解しやすくなるんです




毎回の色をテーマにした言葉、文字、数、動き、歌や名文、制作、そして発表と盛りだくさんのベビー色彩知育教室



赤青黄色がテーマの日、



モンドリアンを見て、折り紙チョキチョキペタペタした彼の作品🟥🟦🟨♪




生後6ヶ月から通って


たくさんのインプットと


月齢に合わせたアウトプットをして


ママが彼の興味に根気よく付き合って


わが子をよく観察して


丁寧に言葉をかけて


彼の才能がぐーーんと伸びる環境作りをしているから


のびのび賢く幸せに育っているのです♡




教室でママが学んで


日常の会話の中で取り入れられる



だから、通うママはほとんどが働くママ


もしくは育休中


忙しいからこそ



赤ちゃんにどう関わればいいかを知っておくと


復帰した後の気持ちが違う


関わり方がわかると


子供もママも満たされる




全国のベビー色彩知育教室、体験してみてください↓↓


 

******************************

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 


 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック