なで肩いかり肩の改善方法 | Asuca~インスパイリングエクササイズ~

Asuca~インスパイリングエクササイズ~

究極のボディメイク『インスパイリングエクササイズ』講師。

骨盤を整えながら女性らしいメリハリを!

セラピスト兼インストラクターAsucaのBeauty&Healthブログ。

こんにちは!インスパイリングエクササイズ&ボディセラピストのAsucaです^ ^


なで肩・いかり肩は生まれつきの骨格だったりもしますが、実はそうではない場合もあります!



骨格を見ると、肩って「鎖骨の位置」がかなり大きく関わってくるのが分りますよね??

で、鎖骨の位置は肩甲骨の位置でもあります。


なで肩の人は肩甲骨が下制、外転、下方回旋していることが多くて

いかり肩の人は肩甲骨が挙上、上方回旋していることが多いんです。




肩甲骨は筋肉で支持されているので、その位置はほぼほぼ筋肉バランスで決まります。

どこかの筋肉が発達したり強かったり緊張しやすかったり、逆に弱くなっていると肩甲骨の位置が変わります。



なで肩の人に多い下制、外転、下方回旋で使う筋肉を見てみましょう!

下制→小胸筋、広背筋、僧帽筋下部

外転→前鋸筋、大胸筋、小胸筋

下方回旋→菱形筋、僧帽筋下部、小胸筋


なで肩は僧帽筋の下部繊維や胸の筋肉、あとは広背筋や前鋸筋が強い感じですね。そして、その逆の動き(挙上・内転・上方回旋)をする筋肉が弱いということ。



続いて

いかり肩の人に多い挙上、上方回旋で使う筋肉も見ていきます!


挙上→肩甲挙筋、菱形筋、僧帽筋上部

上方回旋→前鋸筋(下部)、僧帽筋上部


いかり肩は僧帽筋上部や肩甲挙筋が強いことが多そうですね。そしてその逆の動き(下制・下方回旋)の筋肉が弱いということになります。


強い筋肉はストレッチをしたり緊張が取れるようにして、弱い筋肉は強化する。

これがなで肩やいかり肩の改善になるんですねーー。

あとは胸郭(肋骨のあるところ)の形なんかも関係あるので、背中が丸くなっている猫背姿勢は治した方がいいです。猫背で肩周りがキレイな人はいないので!

肩甲骨周りのバランスを整えるってことは、肩こりや四十肩五十肩の予防にもなります。少し意識して運動に取り入れてみてはいかがでしょう??

ではまたね!!(^^)/~~~