こんにちは!明日香です^ ^
秋もどんどん深まり…紅葉の季節。
ということで高尾山へ行ってきました!
高尾山の紅葉見頃は11月中旬〜12月上旬。初旬は色づき始めでちょうど綺麗な紅葉もありました^ ^
混雑時期を外したのですが、この時期の平日でもかなりの人でびっくり。
見頃の時期は平日でもかなり混むんだろうなー。土日はケーブルカーに乗るだけで1.5h〜2h待つとのこと。ディズニーのアトラクション並!!!
高尾山は登るのは多分初めて。記憶では車でドライブしたことは有。
初ケーブルカーの感想は…「斜め!」「急!」
最後はかなり急で、最後ジェットコースターのように落ちてったら…って想像しちゃいました。
上りは吊り橋があるルートで。4号路。
前半は余裕だったけど、後半の階段がめっちゃ疲れたε-(´∀`; )
吊り橋渡ったあとくらいから本格的な山登りがはじまります!覚悟あれ。
紅葉もきれいな木はこんな感じでした^ ^
山頂はかなり賑わっていてガヤガヤ。
実は事前にお客さまに聞いていた静かでオススメのお茶屋さんがありまして。
山頂からもみじ台の方へ階段を降りていくと…「細田屋」というお茶屋さんが^ ^
たしかにここ、静か🎵良いところ教えてもらえて良かった。感謝!
ここにきたらこれ食べるんだーって教えてもらったなめこ汁とこんにゃく。(ビールは教えてもらってない)
最高っーー。
ほとんど全員なめこ汁飲んでたので、名物なんですね!ここへ来たら是非🎵
ほら、あちこち色づき始め。
もうそろそろ見頃の時期になりそうな感じ。
帰りは違うルートで。3号路。
カツラ林があります。
山で空を見上げると木の迫力がすごく綺麗。
光が差し込んで葉っぱがキラキラ美しい。
これはモミジですね。
真っ赤になったらまた綺麗だろうなー。
なんか、パワー感じません?
いくつも同じような写真とってました笑
木の隙間から少し色づいた山と、その向こうの街並み。
久々に森林浴できて満足(o^^o)
帰りはリフトで。
これも教えてもらったルート。(行きがケーブルカーで帰りがリフト)
帰りのリフトは下に広がる景色を見ながら降りるから爽快で気持ち良かった🎵
天気も良く、とっても良いリフレッシュになりました!皆さんもこれからの時期、行く機会があればぜひ。
ちなみに、高尾山も熊の目撃情報があるらしいので念のため鈴持ってくのおすすめしますd(^_^o)
ではまたねー(^^)/~~~