必ず得する節約術3選 | 貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

今まで好き勝手にお金を使い続けて来た40代子なし夫婦が何を思ったか一念発起で2人の老後に向けて家計の節約生活を開始!!今まで節約とは無縁の生活を送ってきた夫婦のドタバタ節約生活記

私たちのブログに来てくれてありがとうございますニコニコ
夫の「たく」と妻の「まい」ですラブラブ
 
40代の夫婦で子供はいません泣
何の拍子か、突然老後に不安を覚えて節約を・・・驚き
だけどこれまで好き勝手お金を使ってきてまさかの貯蓄0(ゼロ)ネガティブ
 
これからコツコツ節約生活していきます!!
節約のコツ、失敗談など話していきますねグッド!

 

こんにちは、まいですニコニコ



節約生活も本格化してきて、きっちりしっかり節約できる術を調べて調べて調べ尽くしてます。



その中でも



「これは確実に得する」


「やらないと損する」




そんな節約術3選をお届けします指差し



 

 電気代節約・医療費確保できることはたくさん

 

 日々の生活の中に節約できることって本当にたくさんひらめき



そんな中でも我が家ですぐに実践しようとしているものを紹介しますねニコニコ

 

 

 10年以上使ってる家電の買い替え

 

 家庭の中で使われる据え置き家電



冷蔵庫

照明器具

テレビ

エアコン



などなど。



現在のこのような据え置き家電は10年前と比べて省エネ性能が格段に上がってるの不安



中でも冷蔵庫の省エネ性能は段違いで性能が上がってるみたいで、10年前と比べると使用電気量が1/3〜1/2になってるんだってあんぐり



特に冷蔵庫が使用する電気量は、家庭全体の電気量の15%弱も使ってるみたいだから、省エネ性能を見比べて買い替えも視野に入れてます。



新しい省エネ性能が高い冷蔵庫に変えるだけで電気代が年間5,000円以上節約できちゃう目がハート




とは言え買い換えにお金が必要…




電気代節約のためだけで買い換えることはしないよう、省エネ性能を含めた冷蔵庫自体の性能をしっかり考えて買い替えを検討しましょう




楽天で省エネ性能が高いとオススメされてる冷蔵庫はコチラ

 


 LED電灯に切り替える

 

以前にもこちらの記事で少し触れましたが


節約の魔法!電気代を減らす裏ワザ5選


電気照明をLEDのものに替えるのは電気代節約に非常に有効的。




実は電気照明って、家庭内の消費電力量が冷蔵庫に次いで第2位となるくらい使用量が多いの不安



特に家族や部屋が多い家庭にとっては照明をLEDに変えることで大幅に電気代の節約になるみたい



だいたい年間5,000円〜1万円ほど安くなるの目がハート



金額もさほど高くないし、これは今すぐできそう♪



 薬をジェネリックにする

 

ジェネリック薬品については耳にしたことあると思うけど、後発医薬品のこと。



厚生労働省が新薬と同等の効用があって、有効成分が含まれてるものとしてまとめてるものなのね。



大まかだけど6〜8割ほど新薬に比べて薬代が安くなるんだってあんぐり



お医者さんによっては薬をジェネリックにしても良いかと問診でとわれることもあるから、そんな時は必ずジェネリックを選ぶといいよニコニコ



薬代って高いし、老後退職がなくなって年金だけの生活になった場合、少しでも安い方がいいもんね。



年齢を重ねれば重ねるほど医療費がかかる可能性は高くなるわけだし・・・




こんな感じで今すぐ(冷蔵庫は無理か泣き笑い)できて必ず得する節約術3選でした♪




そう言えば9/1からAmazonセールですね


楽天マラソンは今日まで…かな?





 

 フォローしてね