子ども用の防災用品ぼちぼち準備しました | 楽しく生きたい!怪獣boys とのわちゃわちゃな日々

楽しく生きたい!怪獣boys とのわちゃわちゃな日々

ブログ初心者、6才4才兄弟育てるパートママです^ ^やんちゃだと思ってた長男はASD診断、ADHD疑い&次男も3才健診で引っかかり、療育中です。 子育てのこと、療育のこと、小学校入学準備、転勤族だったけどマイホーム建てたことなど日々のことつづっていきます!

 

 

チューリップ自己紹介チューリップ

ニコニコ九州出身 30代パートママ

6才長男にっこり小1 ASD、ADHD診断
療育後、4月から普通級

4才次男ほんわか年中 3歳健診で指摘あり
4月から療育開始
 

結婚してから転勤族で2年に1回引越ししてましたが、夫の実家近くにマイホーム建てました🏠

子ども達の特性のこと、小学校入学のこと、私の愚痴含め笑 日々のこと書いてます音符

 

ずっと準備しなきゃと思ってた

子ども達の防災リュックニコニコ


前回こんな感じで色々あったので悲しい



やっと整ってきましたニコニコ

 





内容は小1長男も

年少次男もとりあえず同じ感じ!


◯長期保存水500ml×2本

◯着替え(夏用)1セット+オムツ2枚

◯おりがみ、シールブック、

 組み立ておもちゃ、ペン

◯長期保存お菓子

(おかき、クッキー、キャンディ)

◯アルファ化米

◯小銭(500円玉〜10円玉まで1000円分くらい)

◯親の連絡先、自分の名前、住所書いたカード


とりあえずこれくらい入れてみました。

あとは電池とか懐中電灯とか

除菌シートとかもいるかなー

と思ってます。


リュックに入れようかな?とも

思いましたが、学童に行ったり

使用する機会も多いので、100均の

ナップサックに一旦入れてますニコニコ





玄関にちゃんとしたリュックも

空の状態で置いてるので、

いざという時はそれにナップザックごと

突っ込めば良いかなと!

(そんな余裕ないかもしれないけど、

最悪ナップザックだけでも背負える!)


これから台風シーズン始まるし、

地震もいつどこで起こるか

分からないのでねえーん


今住んでる東海地方、南海トラフが

ずっと言われてるし泣


何かあった時のために備えとくのは大事!


アルファ化米も届いた時に

試食してみたけど、子ども達は

やっぱりあんまり食べなくてアセアセ


お菓子は近所のスーパーとかは

カンパンとかしか置いてなくてタラー


イオンにはビスコとかマリーとか

食べ慣れてるお菓子の長期保存板

ありましたラブラブ


非常事態で少しでも心の栄養に

なるものがないと、子ども達

大変かもなぁ〜とにっこり


イベントバナー

 


スーパーセールで10%OFFになってます💕


お水も2ℓの長期保存水買ってたけど、

持ち運びのこと考えると500mlが

少しあるのも大事かと立ち上がる

うちは能登震災後に注文しちゃって

届くまでにめっちゃ時間かかったので

早めに注文しとくのが良いです!!



あとはスーパーセールの機会に

夏の登下校に必要そうな

ネッククーラーとか!


 

 父の日のプレゼントも

まだ間に合う〜スター




 
 
 
 
おすすめグッズ
楽天ルームに載せてます飛び出すハート