台風
台風、来ますねぇ。以前も書きましたが、台風が沖縄に上陸すると心臓が辛くなります。沖縄に上陸した時の気圧の谷が、ちょうど大阪の上ぐらいなのかなと思っています。日本を直撃しそうな勢いの台風11号ですが今回はあんまりしんどくなくて気づけば、近畿を通過するかも・・・って展開なんです。沖縄には上陸せず、やや東側を北上してきたせいなのか。とにかく、しんどくなくてよかったと思うしだいです。毎年、高気圧の位置関係で日本を縦断したりそのまま北へ上がって行ったりのこの台風名前付いてるの、ご存じですか?今回の台風11号は 「ハーロン」 ですって。次々と発生するんだし、命名するのも大変だ・・・。中心気圧も、昔は「ミリバール(mb)」って言われてましたが今は「ヘクトパスカル(hPa)」。どちらも同じなんですが数字が小さいほど、台風の勢力は強いっていう。1000に近いとそうでもないけど900台半ばあたりになると、相当っていうか、とんでもなくきつい。あと台風とタイフーン。これってどっちが先か。たとえば、日本語の「着物」は英語でも「KIMONO」「津波」も「TUNAMI」。それと同じように、「台風」も「タイフーン」と言うようになったってテレビで言ってた人がいたのですがたぶん違うと思うんだ。。。イギリスで「タイフーン」って言っていたのを「颱風(たいふう)」って漢字に書いて日本語として取り入れたとかって中学の時に習ったんだけど。これってどっちがほんと?って思って調べてみたら、やっぱり「颱風」のほうがあとみたい。よかったね、K先生。間違いじゃなかった。テレビで言うと、なんでもほんとみたいに聞こえてしまうからテレビって怖いと思う。通販で「きゃ~!これはすごい!すばらしい!!!」とかって、MCがめっちゃ煽るけど買ってみたら、そんなに大したことない場合が結構あるし。(↑買ってるんかぃ。(笑)何がほんとで、何が間違いなのか、鵜呑みにしちゃダメってことだな。うんうん。