
今年は(も


¥100均鯉のぼりをたくさん吊るしている我が家です

大家族いえーーい

毎度だけど GW満喫できるパパさん
と カレンダー通りの

連休



なかなかね~

でもま、慣れっこよ~

3日から 姪っこメイちゃんも遊びに来るらしい



みなさんも、楽しいGWを~

4月はなんだか休みのたびに何か行事があって…
気がつけば もう4月もラストですね~~~早すぎ~
そんな4月は いろいろ お菓子を作った月でもありました。
せっかくだし、載せちゃおう
こちら、いちごのレアチーズタルト
と、そのおうち用(下に 砕いたビスケット敷いてます)
このいちごレアチーズ、いつもカップで作るけど
今回はタルトにしてみました
そして 農園のいちごを乗せてみたりする頑張りっぷり
姪っこメイちゃんが来ているときに作った
レンジで作った簡単プリン
超簡単これならいつでもおうちプリン作れます
こちらもメイちゃんがお気に入りだった パウンドケーキ
カタチはいびつかもだけど リクエストもらって
メイちゃんいるときに2回作ったりしたりして
喜んでもらえると 作る側は嬉しいですよね
あとは小学校入って 学童での初お弁当~~~
妖怪ウォッチのロボニャン(の、つもり)
いつもの時間に起きてしまい 超バタバタで作ったら
ろ、ロボニャンに…見えない
お友達には分かってもらえたので それだけが救いです
ところで、あたしたちのウマウマは ないのぉぉぉ???
どうせ オレたちのはないんだろ~っ=3
ちぇすたくん、そんな冷めた目でモノ言わないで~~~
でも、正解
しかたないから あたし、ママのみはりしてるのっ!
っというワケで 朝のうちはジト目でひたすらストカされてました
でもね、準備(片付け)が終わったので、今は 2wanとまたーりさせてもらってます
今日は 夕方家庭訪問ってことで の学童はお休みさせたので
昼過ぎにも帰ってきたのですが~~
午前中は午前中でけっこうハードに時間をフル活用してて…帰宅時間ギリギリに ようやく帰ってこれました
そんなこんなで 今のまたーりタイムがとっても至福な時間だったりして
たむとちぇすたに感謝感謝ですっ
っていうか…
7日に入学式で
19日に授業参観があって
そんで今日 24日に家庭訪問…
27日は子供会の集まり~~~…
自分の休みが休みとして使われてないよ~~~~
学校、行事つめこみすぎ~~~
お花見に行く時に約束してたことがあって
お花見のあとに公園に行こうね と言っていました。
ホントは 千波公園(以前よくwanと遊んでました~)に行きたかったケド
いや、時間的にキビシイなぁ と
で、かつてフラッと立ち寄ったことのあった 大串公園ってトコロに行ってみることに
先ほどのお寺とけっこう近いのに こちらの桜はまだこれからで~。
フシギフシギ~~~
大きな足跡のような池
この足跡の主は…
山のように大きなダイダラボウ
アスレチックで遊ぶ子供たちをバックに こんな看板をパシャってみました
竪穴式住居もありました
残念ながらわんこはNGな場所だけど
けっこう多目的に楽しめる公園でした
そして お花見ドライブpart.2
4月12日
印西市にある 吉高の大桜 を見に行ってきました
数年前、話を聞いて ずっと行ってみたかったのだけど
この桜 見ごろが満開から3日ホド とかなーり期間限定
なかなか開花状況と天気と休みが合わず
今年 そのチャンスがやってきたので
おばぁちゃん、と3人で行ってきたのでした
(わんこは 駐車場からけっこう歩くとの事だったので お留守番~)
甘え上手で ちょぉぉぉぉぉ可愛かったぁぁぁ
うちのオジさまちぇすたのおハナシもちゃっかりさせていただいて
でもココロのなかでは、今はお空にいる たいむのダーリン を思い出して
いちゃいちゃいちゃいちゃ
たくさん触らせてくれてありがとうまたどこかで会えますように
おまけ、大根アートを発見
さん 今まで鉄棒ってあまり遊んだことなくて
でもでも学校にもあるから気になる~~~ で。
一緒に遊んでくれた姉妹のコたちを見てコツをつかんだらしく
突然 前回りが出来るようになりました
先週までは 登校班の集合場所まで一緒に歩いていったんですが
今週からは おとなりの1コ上の女の子と一緒に行ってます
学童も 今週から始めましたよ~
本人 とっても楽しいようなので 安心してます
だけど まだ緊張と歩いて登校 というので
21時前にはさんばたんきゅーです
いいことだぁ
ママ はいじはというと…
環境変わって 朝のバタバタスケジュールに追加項目が増え
自分なりに今までより更に少し早起きしてこなしていたんですが
夜は夜で 毎日アンケートやらお知らせプリントたくさん持ってくるのでチェックしたり
明日の準備に不備がないかチェックしたりと
疲れてるのに~~ 寝たいのに~~~
寝れないではないか~~~~~~
極めつけは
小学校入って早々 役員決めとかあったり
中旬には授業参観があったり
下旬には家庭訪問に 子供会の総会~~~
そんなにいろいろ行事言われても こっちだってシゴトしてるんだし
これからもこんな状態だったら ホント融通ききませんてば…
豆腐メンタルなワタシ、軽く病んでるのであります
ま、ね
習うより慣れろ ってね
きっとすぐ慣れますよね
子供も 親も
保育園よりは大きいけど まだまだ小さい机に椅子
これから1年間 よろしくお願いします
ちなみにね ウチのコは 前から3番目、右から3番目 です☆わっかるっかな~?w
もらったろうそくを テキトーにブスブスさしてくれたのは さん。
チョコプレートをペロッと食べちゃったのも さん。
息子ってのは…
そんな誕生日のお祝いに 出かけた先々でなんだかいろいろいただいたりしたはいじでしたが
実は 誕生日のちょっと前
我が家に とある方からプレゼントが届きました
はいじブログのトップにいる、たいむとちぇすた。
こやつらをスタンプにしてくださって
しかも イメージにぴったりの 茶色のスタンプ台も一緒に
押してはニヤニヤ、とにかくニヤニヤ
とっても嬉しいプレゼントをいただいてしまいました
贈り主サマ、宝物をありがとうございますぅぅぅ~~~~~
(えへへ、一人で撮った写真が一枚もなかったことに翌日気付きました)
式のあと、オサレ~にイタリアンなランチをいただいて
そのあと 実家へ晴れ着姿をお披露目して。
夕方から謝恩会があるとの事だったので
それまで時間もあることだしと、着替えて近くの海へやってきました。
フリーダームヒャッハー
岩の上を探検してみたり
面白い貝や石を拾ってみたり
こんなことしてみたり
海を楽しみすぎて お昼寝したかったのに時間が
夕方からの謝恩会はほぼ全員の子供たちとお母さん
そして 担任の先生と、以前の担任の先生
が来てくださって
ワイワイ賑やかで楽しい時間を過ごす事ができました
普段、園の外での交流がないので こうして一緒にみんなと過ごせる時間が
とても嬉しかったです~~
これからみんな それぞれ違う道を歩いていくかもしれないけど
こうして一緒にお友達と過ごせた時間、どうかずっと忘れないでね。
そして また会えたときには 変わらず仲良く遊んでね