+ GREEN PIECE + -21ページ目

+ GREEN PIECE +

ヤンチャなトライボーダーと、お空組の仲間たち。

たいむに たくさんの応援、ありがとうございました。





本日 18時すぎに たいむ お空に旅立ちました。



苦しまず、眠るように…


多くを望めないなか、それだけは望んでいたので

本当に本当に よかった…。







まだまだ涙が止まりませんが

いつまでも泣いていたらたいむが困っちゃう。



いちばん頑張ったのは たいむ、彼女なのだから。


ほんと、よく頑張りました!







たくさんの方に可愛がっていただけたこと、心から感謝しています。






たいむも私も幸せ者です!


本当に ありがとうございました。








この日は 面会に行くも、先生が忙しく

「先生 もう少しかかりそうなので、先にたいむちゃんに会ってお待ちください」と

たいむのお部屋の前に椅子を用意してくださり、たいむと20分くらいおハナシしてました。


入院してから初めて、私 グズグズにならずに落ち着いていられて^^


待っている間に

「たむちゃん今日はお目目あけてくれてるの?ママ見えますか~?」

(17日は 少しぽーーっとしてました。)


「ほらー、ゴハン食べないから少しヤセてきたんじゃない?いま9.4~3くらい?」

(通常9.6くらいです。入院時10キロ近くありました。)


「あら、おてて(左前足)、タコみたいなの出来てきてるねぇ。痛くない?」

(床ずれ?少し固いトコロ発見~)


「コチョコチョ~♪おっ、くすぐったいの分かる?」

(前足ぴこんって反応!お鼻もやったらぷしって言った^^)


「今日は歩くねぇ。上手だよ、すごいねぇ!」

(寝ながら手足を動かしてた。)


「なんか呼吸すこし荒いねぇ?苦しいの?不安なの?そばにいるよ」

(どしたんだろう?あとで訊こう)


なんて、ずっとなでなでしながら喋ってました。





やがて 先生が来られて


メールしようか悩んだけど 変に心配させちゃうからやめたんだけどね

本日入って 午前2時くらいに急に苦しそうにバタバタしてすごく鳴いたから

急いで点滴(たぶん痛み止め)したんだけど それでよくならなかったから痛みではなかったみたい。

今は落ち着いてるけど、脳のほうでなにかヘンな信号がでていたのかもしれません。


と。


今日も血液検査したけど 調べたものはみんな数値が下がって落ち着いてます。


でもね、食事は今日はしなかったです。



などなど、いろんなおハナシしてくださって。



で、

さっきも苦しそうにしてて 今もほら、呼吸少し早いんですよ~

と言ったら


そうですね~。でも 夜中はもっとひどくて 酸素あてようか悩んだくらいで。

今夜も注意してみてみますね。



って。



ありがたいです。



脳の状態は不安定みたいで油断できないそうだけど

前日のたいむよりお顔はしっかりしてて(目がキレイというか…) 反応もあったし

たむとふたりでずっとおハナシできたっていうのもあるのかな、


なんか、穏やかな気持ちになれた面会でした。











…たいむが 私とコミュニケーションとる時間をくれたのかな。


あたしのこと、いっぱいなでてっ!さわってっ!…て。

今になって そう思えます。


(2014.8.21 投稿)
この日は義姉famお帰りの日。

義姉famも 朝一緒に面会に行ってくれました。


前日のたいむから どうなったかな…






たいむ、昨日よりも意識が戻ってきてくれてて


たぶん ずっと点滴してたから水分と栄養補給されて よくなったのかな、

今日は朝からまた寝返りうったり もぞもぞ動いたりしてます。


だそうで。


流動食やペースト状の缶詰も 少し食べてくれたそう。




面会のときも 少し 顔を起こしてみたり

こっちに体を動かしてみたりして

それだけで嬉しい~!





そんなこんなで こちら(病院)で点滴続けるので

今日もお預かりします、と。




淋しいけど。


たむと一緒にいたいけど。



今は点滴しなくちゃ…だもんね。


この日はなんだか朝からひんやり。


体温が低めのたいむにはちょっと寒いね~

なんて話してたら 姪っこメイちゃんがおふとんかけてくれました♪


↑ズリズリ動いても おふとんとまくらをセットしてくれて♪


たむたむ、幸せね~♪




朝、お水と飲むヨーグルトを少しだけど飲んだたいむ。





そのあと 私はおシゴトだったけど

たいむ、お昼くらいまでおうちで過ごして それから病院に戻ったそう。


車内で 急に鳴きながらバタバタしたそうで

おうちがいいのかな~って話してたそうな。




帰りに行った面会では

意識レベルが下がってしまい そのあと動くこともなくグッタリしちゃって

食事もしなくなっちゃったから ずっと点滴してるんです と。

(お水は少ーし、背中をさすると飲んだそう。)



脚を触っても無反応。

悲しいじゃないか。ぴこん ってしてよ。




黙ってると悲しくなるので

昨夜の出来事 先生に色々話してたら


反応はできないかもしれないけど 家に帰れてやっぱり嬉しいんだよね

よかった、入院してるとなかなかおうちに帰れないからね^^


って(´;ω;`)

もう、言葉にならない……






点滴続けて様子みてもらうため

珍しく日曜日お休みの私だったけど たいむはお願いして帰宅。





眠っていられるってことは それだけ落ち着いているって証拠


だけど 眠り続けたままだと機能が低下していっちゃう…



複雑……





あと1ヶ月で ママおシゴト休みに入れるんだよ。


頑張れ………頑張ってよ…………


ね、たいむ…………
15日、この日は義母のBirthday

なのに あむが39度近い熱をたたき出し、シゴトの合間合間で病院を調べる日々…

(お盆休みでどこもやってない~~~)


いろんな事が起こりすぎて もう何が何だか……



帰りに動物病院に面会に行くと

我が家のパパさんが 仕事帰りに初 面会に来ていました。


たいむが入院してから初めてその姿を見たパパさん

どう思ったかな…なんて言うかな…


そう思ったら 「たいむ、思ってたより元気そうじゃん」と Σヽ(゚Д゚○)ノ エェェ!?

なんか、もっとぐたーっとしている姿を想像していたそうで…苦笑





たむの血液検査の結果がもうすぐ出るって言われてたらしく 私がついた頃間もなく手渡され


その結果が落ち着いてきているとの事と

(全ての数値ではないけど)


病院で 流動食を食べさせてみたら食べた事、それと

先生も、家の空気や ちぇすたの声などで何か反応があるかもしれないよ


と言うことだったので

たいむを一時帰宅 させてみました。



食べ物はとりあえずいいから 何か水分だけは与えてね、って

注射器みたいなものを受け取って。



紙おむつは 去年用意したものがまだあったし

あとはとりあえずなんとかなるかな って事で


たむちゃん、おうちに帰れるよ~音符

と 助手席に寝ているたいむをナデナデしながら我が家へ^^



相変わらずぽーーっとしているか 眠っているたいむだけど

みんな(義姉famが来ています)に撫でられて 話しかけられて

あむも 少し熱が下がっててホッとして

でも おばぁちゃんのお誕生日はバッタバタの1日になってしまいました。



夜、たいむをブラッシングして 身体をキレイに拭いて

足まわりやおヒゲもサッパリさせて。

普段キレイなお耳の中も、何故だかすっごく汚れてた。


キレイにしている間、身を委ねてるような、そんな空気を感じて

数日前のたいむのような気がして。




夜は何日かぶり でもすごく久々な感じ

たむちぇ揃いました星


ほぼ無意識ながらも 寝返りうったり ずりずり進んだりはするので

バリケンにはさまらないように…とガードはしてたんだけど


真夜中、反対側の台の隙間にマズルがはまってしまって

超でっかい声で


『むぅぅぅ~~!むぅぅぅ~~~!!』


と 大騒ぎムフッ


病院で入院して 痛みがひいてから、全然声を発していなかったと聞いていたので

元に戻してあげて なだめてあげつつも

かぁいい声、久々に声きけたなー。と 嬉しいワタシ^^ ←


明け方にも ヘンな夢でも見てたのかな、ぷぅぷぅ鳴いていたので

膝に抱っこしてよしよししていたら ぷすん、ぷすん と鼻を鳴らして。



無意識かもしれない。

でも 病院にいるときより どこか感情があるような…

波はあるものの、そんな気がしました。






16日 お昼頃、パパさんに連れられて 再びたいむ病院へ。

私はまた、帰りの時間に面会に。。。
昨日は シゴトだったので シゴト帰りにそのままたいむの面会に行ってきました。

休診日なんだけど 面会のために開けてくださっていて

入ると そのまま面会室に通されました。


たいむ、前日につけていたカラーは外されていて

用意されたベッドに降ろされるもころんと寝転がったまんま。



先生

「症状と血圧は落ち着いてるんだけどね…たいむちゃん、はいじさんの事分かってる?



『脳の機能が低下。。。』

……という 昨日のメールが一瞬で頭をよぎり……


たいむの前で「たむ、たむしゃん、来たよ~」と言うも…



無反応


寝転がって、ぽーーーーーーっとしたまんま…


ココロ ココニアラズ。





発作的に起きた今回の痛みからか 今度は脳のほうにきてしまったんではないかと。


前々から ちょっと感じてた ソレ とはまるで違う。



落ち着いてくれたのは嬉しいけど

落ち着きすぎて……まるで抜け殻のよう。





脚を触るとぴこんと反応はするものの


栄養剤を口に入れれば飲む

お腹にオシッコがたまれば出す


…そんなレベルになってました。




このままでは連れて帰れないので もすこし改善できるか

先生も様子みながら 栄養剤から食べ物に徐々に切り替えて様子みていくからね

と 言ってくださって……





今日も 夕方、会いに行きます。


少しでもいい、いいほうに何か変わってくれることを願って。。。
本日、たいむの面会に行ってきました。

午前中と 夕方。

遊びに来ている姪っこメイちゃんも心配で ついてきてくれて。

心強いです、ほんと…



見た感じ 昨日はほんとに辛そうだったけど

点滴のおかげで痛みが和らいでるのか

少し 表情がいつものたいむに戻ったかんじでした。



まだ痛くて むぅむぅ鳴いて顔にも力が入ってたけど

呼吸は落ち着いていて 少し顔を起こしてくれました。



血液検査の結果や、撮ったX線の写真など見せてもらって いろんな説明受けましたが

一番は 膵臓の数値が高く、位置的にも膵臓や胃の辺りが痛そうとのこと。

とりあえず 今は点滴続けて様子みていくしかないようで


またたいむをお願いして 病院をあとに。






夕方の面会では 朝より痛みが和らいでいる感じで

会いに来たら一生懸命 もぞもぞ もぞもぞ。


まだうまく動けない身体で

なんと 前足で立ち上がってくれました!

↑分からないかもだけど 左手で押さえないと出てくるので阻止中!


先生たちに たいむが前足で立ったーー!って言ったら

すごく驚いてました!



午前中の 痛くて「むぅむぅ」や、顔に力が入ってたのはおさまり

なでなでしてたら そのままウトウトしてきたので 「またね」してきました。



見た感じは落ち着いてきてるけど 急にいつ何があってもおかしくない年齢

まだまだ油断は出来ないと言われたけど

だけど立ち上がったのはホントに先生もビックリ。


先生から これから点滴するので また終わった頃連絡入れますね と。





夜 先生から

血圧も安定していて 痛み和らいでると思います。

脳の機能が低下しているようですが 面会のとき 何かいつもと違うと感じたことありますか?


と連絡がきました。(脳!?ドキドキ…)



それに対して


面会のときは入院前より目もしっかりしてたし 自分の意志があったように思えます。

去年くらいから反応悪かったり ぽーっとするときがあったので

耳が遠いのかな?とか年だから?とか思ってました。

でもそれが今回の脳の件と同じことなのかどうなのか…


また気になることありましたらご連絡願います。


と返信。(メールでやりとりしてます。)



とりあえず 先生もそれを理解して 注意して看護します と仰って下さいました。



たいむ、頑張ってます!

先生もついて下さってます!

私は励ますくらいしか出来ないけど…それがたいむの力の源になれたら…






たいむに たくさんのあたたかいエールをありがとうございます。


きっときっと 伝わってます!



私も、応援頑張らなきゃ!
突然ですが

たいむ、昨日の明け方から急に調子がおかしくなり

(歩けない&呼吸が荒い)

昨日 シゴト終わるまで泣く泣くガマンしてもらって

帰宅後にダッシュで病院に連れて行きました。


とりあえず、このままだと危ないかも という事なので

3時間の点滴と 血液検査をしてもらって、状況は追って連絡くださるということで

たいむをお願いして帰宅。



後ほどの連絡では

血液検査で 膵炎などの急性腹症が疑われます。


その後も X線で見ても、膵炎 脾腫など疑われます。

腹痛あるため 点滴と痛み止めで様子見ています。


と。


初め、3時間 と話してた点滴も

続けられた方がいい 入院でいいですか?


とのことで

(最初の 3時間 というのも、それで良くなるかどうか…という状態だったので)

(継続、ということは見込みがあるってコトよね?)


もちろん、入院で点滴の継続をお願いします!とお願いしました。



良くなって欲しい…

頑張れ…頑張れ、たいむ。






今日、面会に行って 先生からお話聞いてきます。



また何かあれば報告します。




おひさですすいか☆


夏休み 慌ただしいですsweat*笑



あむさん、夏休みでも学童に行ってマス。

土日と はいじが休みの平日、それと(今だけ)木曜日はお休み、という勝手なルールはあるものの

文句だけはブーブーいっちょまえに言いながら

行ったら行ったでお友達たくさんいるので喜んでマスむふ~


学童の日はお弁当持参おべんと


毎日シゴトの日にキャラ弁なんて作れないしーぼーって

イキナリ初日にノーマル弁当持たせたら

「ママがキャラ弁じゃないのってめずらしいね~yaa

と言われたガーン の、で! 

以後カンタンなものでも何か作って入れるように笑

そのクオリティーの低いお弁当集は 夏休みのラストにでもW



夏休み1週間くらいしてから 姪っこメイちゃんも遊びにきて~音符

はいじの休みは 朝のうちに宿題、終わったらお出かけ…がパターン化akn


おでかけも…そのうち載せられ……ると……



信じたい……………ドクロあは





ホラ、なんたってはいじ、寝落ちクイーンですからハートおばけ。







わんこたちは メイちゃんが遊んではくれるけどブレーメンしたりW

IMG03561.jpg



モデルをしてみたりW

IMG03563.jpg

わんこ好き&面倒見のいいメイちゃん

一緒に遊んでくれるので ほんと助かってますWハート3ありがとキラキラ

(ちぇすた は チェスターでもあり…ムフッんふ)





そしてそして~


7ヶ月目にはいったお腹です~。どーん。

IMG03576.jpg

チビちゃん、最近めっちゃ活発ですテヘ


ポコポコ蹴るだけでなく、お腹ウェーブしたり

丸いお腹をレモン型のようにのばしてみたり笑


お腹見てると楽しいです~きゅいっ




あとね、余談ですが

このとき着てた タオル地のワンピ。


実は はいじ母が 私達兄弟がお腹にいたときに着ていた服だったりします♥akn♥

(兄がお腹にいるときに九州で買ったと話してました。)


あむさんがお腹にいたときもちょこっと着たのですが

当時 今よりもっと肉がついていたワタシ泣き笑い

ぴっちぴちでキツかったので また大事に大事にしまっていたのです~。


今回はちゃんと着れたので♥akn♥ 部屋着として愛用していますハート



はいじ兄から数えたら…購入して35年くらい経ってる!ビックリ

そう考えると なんかスゴいなぁ、嬉しいですWハート3





と脱線しちゃったけど

夏休み、まだまだ続きます。

宿題に遊びに お付き合い頑張ります~~~yaa

IMG03609.jpg

うふ~。

夏休みですッすいか☆


特に低学年はの子の宿題は親の宿題だよ と先輩ママさん達が言ってましたが…

いやいやいやいや本当に!W


終わるんですか こんなに!ってくらいの課題が山盛りですショック


夏ドリルなるものは学童でやってもらうにしても

はいじ 休みのたびに大きな宿題(絵とか作文とか)に付き添うことになりそうですおばけ。





と、さてさて~~


先日、とあるボーダーの会にお誘いいただきまして

はいじ家も入会させていただくことになりましたぁハート


そんなこんなで はじめましてで遊びにいらしてくださる方もいるかしらぁ?

(どうかしらぁ?泣き笑い)

ということで、改めてわんこご紹介をさせていただきますねぇ^^





tamu Thyme(たいむ) ♀  Welsh Corgi.P(R&W)  2000.8.28生 tamu




che Chester(ちぇすた) ♂  Border Collie(BK&W)  2003.1.16生 che

ふたりの名前をぽっちんすると、血統が見られます。

親戚さん、いないかなぁ?Wハート3


名前の由来は こちらから星




いちお、たいむが私の相方わんこで

ちぇすたがパパさんの相方わんこになります。


たいむとは フリスビーとアジリティーをしていました。

パパさんも、ちぇすたとフリスビーをしていました。


どちらもお笑い系だったけど♥akn♥ 勝つより楽しむイェイをモットーに

ドッグスポーツを楽しんでました顔1顔2


やー、あの頃がほんっと 楽しかった笑




それからわんこたちもだんだん老いてきまして~


たいむは昨年2013.9、急にうしろ足が動かなくなり、現在はお薬がトモダチsweat*

全快まではなってませんが 小走りくらいまでなら出来るようにキラキラ


ちぇすたは カラダの何カ所かにしこりがありますが

今のトコロ うまく共存しています。


シニアわんこなので いろいろ出てきてはいますが

うまく付き合っていきたいな~と思っています^^




そんな我が家のわんこたちです。


たむちぇを熟知されてるかたもそうでないかたも

どうぞ、宜しくお願いしますハート

『よろしくねーーーーー!!』