PPバンドはけご作製、苗管理 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 フリマ注文のはけご作製、日中の種まき作業等のため、なかなか進みません。通常ですと夜遅くまで編んでも大丈夫なんですが、疲れのためいつもより早く就寝してしまいます。今は最後の斜めバンドを通しています。

 今日も朝から種まき終了していた苗箱を並べる作業からです。今年は耕地整理のため耕作面積が大幅に減るため、いつもより苗箱の数量が100枚以上少ないです。その後は種まき機械等の撤去、水かけの準備でタンクや水中ポンプの設置後、苗箱に水やり、消毒薬の散布を行いました。


 水やり後、苗箱を温めるため一旦家に戻り、太陽シートかけに戻ってみると何と猫?の足跡がついていました。油断も隙もありません。


 太陽シートをかけました。暑さからの急激な温度上昇を抑え、夜間の冷えから守り、乾燥を防ぐためにかけますが、時々消毒をしてもカビが発生する場合もあります。


 今日で種まきに関する業務は終了し、後は芽が土から顔をだしたらシートを外します。苗の管理は夫がしますので、私は夫に言われてハウスの側面のビニールを下げたり上げたりしてハウス内の温度管理をちょっと手伝うくらいです。これからの作業は田んぼの畦塗り作業に入るのではと思います。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。