野菜畑の管理、溝切り作業 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。


  今朝も、私は笹取りからはじめて、畑の草取り作業を行いました。夫は、田んぼの溝切り作業を行っています。先日までは、毎日カラカラ天気でしたが、最近は毎日雨、その為我が家で一番大きな畑がぬかるんで中に入れない状態です。夫も、溝切り作業の中断でなかなかはかどらないようです。草の伸び具合いも順調になり過ぎて、そろそろ追いつかなくなりそうです。今年は四つの畑を毎日少しずつ草取りしたり、様子をみてまわっていますが、去年までは、一つの畑を集中して草取りをしていましたが、今年は、毎日四つの畑をみています。どっちにしろ草の伸びが活発になりいずれおいつかなりますが、現在の畑の状態がわかり今のやり方が気に入っています。

  溝切り機械です。


  いつものようにキュウリの畑からはじめました。今日は、長芋が植え付けされている所です。


  この畑がぬかるんでいました。しょうがないので、畑の端をちょっとだけ行いました。じゃがいももきっかけ作業が済んでいる所は綺麗ですが、まだの所は長い草が目立ちます。



  ナス畑は、今日は何もしていません。


  キャベツとネギ畑、ネギが植え付けてある部分を行い、キャベツ一個収穫しました。



  昨日から今日にかけて編んだお椀型猫ちぐらです。



  熊本の方では、大雨による甚大な被害が発生しています。私も60数歳になりますが、我が地域は、本当に天災に見舞われたことが殆どありません。テレビを見ながら様々な被害をみていると本当にこの地域は恵まれているなあと感じます。被害にあわれた方々が早くもとの生活に戻られるよう願わずには居られません。今日も、まだ降り続いているようで何ともお気の毒です。

  我が家の地域は、今日も雨が降ったりやんだりでした。今日は県外にいる妹に笹巻きおくりました。母親が先日送ったようですが、あれから少したっているので大丈夫でしょう。

  皆様、今日もお疲れ様でした。