キュウリの棚のネット張り | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

  今日は、昨日の続きでキュウリの棚のネット張りを行いました。去年、トウモロコシのカラスよけに使用したネットをつかいました。イボ竹使用の時は片側づつ張って行きましたが、今回はあまり突起物もないので両側用を使用しました。

キュウリの苗です。ポットが小さいのでそろそろ植え替えしなければなりません。


  その後、ピーマンと南蛮を植え付け、トウモロコシの水やりをしました。



  数日前から自宅と小屋、車庫の屋根のペンキ塗りを依頼していましたが、まだもう少しかかるようです。


  孫娘と夫でさくらんぼを収穫してきました。とくに鳥対策は何もしていないので、毎年、鳥に食べられるため収穫した時は殆どありません。今年は、珍しいです。品種は昔主流だったナポレオンです。さとうにしきよりも、酸っぱさが強い品種で今は作っている人は殆どいません。


  昨日から今日にかけて編んだ藁いずみです。藁処理も残すところ後5把になりました。明日か明後日には終了するかもしれません。




  今日も梅雨なのにカラカラ天気です。

  皆様、今日もお疲れ様でした。