田うない作業、畑の管理 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 夫は昨日に引き続き田うない作業です。今日は家の側の田んぼの田うないでしたので写真を撮ってみました。田うない、代掻きが終了するといよいよ田植えです。今年は何日からできるのでしょうか。

 

 私は昨日に引き続きニンニク畑の草むしり、後少しで終了というところで中断しました。最近、膝の調子がわるくあまり長い間畑作業ができません。痛み止めのほとんどはアレルギーが出るためシップ薬のみ張っていますが、なかなか痛みが消えません。いつものように草むしりをしていると線路が近くにあるため列車が通ります。時々チラチラとみてみますが、殆ど人がいません。それでも、1時間おきくらいだと思いますが新幹線やローカル列車が通っていきます。JRも新型コロナのおかげで大赤字なんでしょうね。大変な世の中になりました。

 

 今日で3日目の草むしり、やはりもう1日かかるようです。

 今日も人が殆ど乗っていない山形新幹線です。

 農作業の合間に編んだはけごです。今回は模様編みの小さいほうのはけごです。

 今日の苗の状態です。

 夕食後から編み始めた藁いずみです。側面編みで高さ5cmになりました。

 今日も、無事終了しました。山形県の新規の新型コロナ感染者今日も0人です。

 

 皆様、今日もお疲れさまでした。