藁いずみの注文が入りました。田うないが始まりました。 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 昨日、私が出品しているフリマに藁いずみの注文が入りました。先日、藁いずみを購入してくださったサイトに、藁いずみは受注後でのみ注文を受け付けることと、依頼のコメントは出品している品物にコメント入れてくださいとのことを記載していました。今回、出品しているはけごにコメントが入りました。依頼者の藁いずみのサイズは割と小さいものなのですが、今の季節、春の野菜の植え付けや種まき、これから始まる田植えのために、作製期間は長くなる旨をコメントしたところ、快く了解をしてくださいましたので、夜のみの作製にしたいと思います。農作業もありますが、今の季節、はけごの作製もあるためこれからちょっとだけ忙しい日々になりそうです。早速、依頼の藁いずみ作製に入っていますが、途中まで作製して中断しているものがあったのでそれを続けることにしました。内径の大きさが26cmとの依頼のため、現在中断している底部分の直径が23cmありましたので、丁度底部分から側面に入るカーブの作製に丁度良い大きさでしたので、今まで、そのカーブ部分を編んでいました。

 

 中断していた底部分です。

 現在編んでいる底部分から側面に入るカーブ部分を編んでいます。

 

 今日は、日中、昨日の続きのニンニク畑の草むしりをしました。もう少し進めたかったのですが膝の調子が悪く中断しました。半分以上は進んだのですが1/3までには至らなかったようです。明日には終了させるつもりでしたが、この分ですともう一日は必要なようです。

 お昼の時間と、草取り中断後の夕方からはけご作製に取り掛かりました。編みこみ模様のはけごの小サイズです。

 ハウスの苗です。大分苗がそろってきました。夫は肥料散布が終了し、トラクターのアタッチメントを変えて今日から田うないを初めています。近くの田んぼの田うないの時に写真撮影をしたいと思います。

 

 山形県の新規のコロナ感染者は0人のままです。いままでの感染者は69人でそのうち退院した方は54人になったそうです。

 

 今日は、私も疲れました。

 皆様も今日はお疲れさまでした。