12月9日はお大黒様の嫁入りの日だそうです。我が家では毎年、12月9日にお頭付きの魚と二股大根、お酒をお供えしています。この日は夫の誕生日にもなっています。今日は、お餅もついてお供えします。二股大根をお供えする理由の一つに、昔悪い神様が、お大黒様にお餅をたくさん食べさせて殺そうとしました。お大黒様はお餅が大好きだったためにおなか一杯食べました。帰る途中でおなかが痛くなり、あたりを見回すと若い娘が大根を洗っていたために大根を一本譲ってほしいとお願いしたところ、娘はこの大根はご主人様が売るためのもので数を数えているから譲れないといったん断ったが、そのなかに二股大根があったために二股の一本を折りお大黒様にお譲りしたとの言い伝えもあるそうです。
先日、とっておいた二股大根です。
お頭付きは本当は鯛が良いのでしょうが、我が家ではサンマをお供えしました。私が一匹用意したところ夫は二匹そなえるとのことで急遽二匹お供えしました。神様にお供えするときは、海の魚は腹の方を神様の方に向け、海の魚は背の方を神様に向けるのだそうです。
今日も、我が家では平和な一日でした。
皆様、お疲れさまでした。