今日の農作業 野菜の収穫とその後、畑の草むしり | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今朝は、昨日の夜からの雨が残っていたため、収穫に行ったのは雨が上がってからのためいつもより少し遅めに出かけました。今日は、キュウリ、トマト、ピーマンの収穫を行いました。キュウリはそろそろ終盤に入りました。終盤に入ると肥料切れのため、キュウリの形が一変します。収穫してみると尻すぼみのキュウリが増えてきました。トマトも終盤です。大分トマトの木が枯れ始め心細くなってきました。元気なのは2本だけになりました。ピーマンは、毎日の収穫に追われ手を加えることができず、枝が伸び放題で土についているもの、折れているものが多くなってきましたので収穫しながら枝の整理を行いました。その後は、収穫に追われ草むしりが全然できなかったキャベツとブロッコリーの畑にいき草むしりをしましたが、途中まで進むと雨が降り始めてきたので慌てて家にもどりました。家に戻った時には、全身びしょぬれになるくらい強めの雨でした。

 

キュウリはいつもの半分も収穫できませんでした。尻すぼみのキュウリがみてとれます。はけごの1/3ぐらいにしかなりません。

 

 

トマトを追加しました。

 

 

その上にピーマンを追加しました。

 

その後のキャベツとブロッコリーの畑にいきました。草と共存状態です。

 

 

雨が降ってきたので途中で草むしり終了。

 

 

 いつもは、ジャガイモが売れたとき発送するその日に箱詰めするのですが、6箱もあるため昨日の夜遅くまで箱詰めしました。昨日は、スーパーや酒屋に行ってジャガイモを入れる丁度良いサイズの箱を5個さがしてきましたので、家にある1箱を含め荷造りしました。ジャガイモは殆ど家で食べる分位しか残らなくなったので出品はすべて削除し、今日の午前中郵便局に行って発送しました。80サイズぎりぎりの箱が5個あるのでひやひやしながら職員のチェックを見ていましたが無事5個とも80サイズとなりほっとしました。1個は100サイズで箱詰めしましたが、それは完全に100サイズいないなので心配はしていませんでしたが、80サイズはぎりぎりなのでとても心配していました。ジャガイモ事態そんなに高くしていませんので、送料で高く取られたら本当にがっかりしてしまいます。先日、発送したときは100サイズでチェックされてしまいましたので本当に心配していました。

 

 無事、ジャガイモも発送して今度は、先日収穫したトウモロコシと枝豆の冷凍準備がまだだったのでその作業をしました。トウモロコシは終了しましたが、枝豆は大量にあるので今もまだ終了していません。

 

 夏野菜の収穫は、色々収穫できるのですが、すべて重なってしまうためなかなか大変です。我が家ではまた野菜を売っていないため多く収穫した時はその処理に色々と頭を悩ましてしまいます。知人におすそ分けするにも毎日同じ人に差し上げても迷惑なのでちょっと考えてしましますが、夫は別で収穫したものを車につけとりあえずすべて処分してくれます。しかし、ジャガイモの量には私も頭を抱えてしまいました。すぐに悪くなる代物でもないので、フリマの様子をみたら結構出品している人がいるため、出品者の価格を見ながら私も出品してみましたが、完売できて本当に良かったです。ただ、送料が高いため手元に残る売り上げはほんのわずかですが、このまま、食べきれず腐らせてしまうのももったいないのでほっとしています。

 

今日は、雨が降ったせいか割と涼しい一日でした。

 

皆様、今日もお疲れさまでした。