毎日の雨で野菜の伸びも草の伸びもそれこそぐんぐんという感じで伸びています。今日も最初はキュウリの収穫から行いました。キュウリの茎も葉もネットいっぱいになりキュウリを見つけるのがなかなか大変です。見つけ残して次の日になるととても大きなキュウリになってしまいます。大きなキュウリは煮て食べるとおいしいという方もいるのですが私はあまり好きではないので大きくなったキュウリはほとんど捨ててしまいます。今日の収穫は、昨日よりちょっと少なめでした。
今日の収穫です。
この近くの民家の飼い猫が畑を散歩中でした。
キュウリの葉があまりに込み合いキュウリを見つけるのが大変なことと日光に当たらなくなってしまうことから枯れかけた葉をカットしました。
その時に、やはり葉の陰からキュウリが見えてきましたので収穫。
次に、ピーマンの収穫を少ししました。その時に連日の雨と風で枝がおれてしまったのもありました。ピーマンの脇芽は支えてやらないと枝が簡単に折れてしまいます。
ピーマンがたくさんなっています。
その脇にアリストロメリアがさいていました。
キュウリの整理が終了してから一昨日の続きのアスパラ畑に行きました。連日の雨で一昨日草むしりをしたにも関わらず、折角削った草ですがまた息づいてしまいました。晴れた日なら削った草も枯れてしまうのですが今の季節はどうしようもありません。とりあえずそのままにして、草取りをしていないところを始めました。
小さな草がまた息を吹き返しています。
アスパラ畑の草取り終了です。
その脇の柿の木に小さな実がなっていました。
そのまた脇の椿の葉にアマガエルが、梅雨の季節を感じさせる一コマです。
その後、数日前に草取りしたジャガイモ畑はどうなったろうと思いいってみると、すでにまた草とジャガイモが一緒になっていましたが、ここは収穫までそのままにしておこうと思った場所です。試しにジャガイモの大きさはどのぐらいだろうと思って試し掘りをしました。今年はジャガイモの茎があまり太くなくて大きなジャガイモは無理だなとおもっていましたが、連日の雨でジャガイモが腐っている部分が多々あり、いつもの年より一つをとってもこれだけしかとれません。またメークインはまだ小さいいもばかりです。まだ少し早いかもしれませんが腐っているのがちょっときになります。こうなると草取りもあまり身が入らなくなってしまいます。とりあえず、晴れて土が乾くのをまって掘ったほうがよいのかもしれません。
キタアカリです。数個腐っていてこれだけしかありません。
メークインです。ちょっと小さめです。こちらも数個腐っていました。
ジャガイモ畑です。
家に帰って烏骨鶏を見てみると今日はトラクターの下で遊んでいるようでした。
昨日収穫した大根を大根おろしにし、なめこの缶詰を混ぜて食べようとしましたがやはり秋の大根とは違い、みずみずしさがなくとても辛い大根でしたのでなめこの缶詰のほかに鯖缶をまぜたら辛みがマイルドになりおいしくいただけました。今度は、煮物にしたほうが良いかもしれません。
今日も平和な一日でした。
今日は日曜日、皆様はどのように過ごされたのでしょうか。
今日もお疲れさまでした。