今日は、朝雨が降っていたので午前中は農家の店に種物を植え付ける土を購入に行きました。そのついでにはけごがどのぐらい残っているかなと見てきましたが少ししか売れていないのではけごの作成ペースを少し下げても良いかなと思いました。午後からはエダマメとトウモロコシの植え付けを行いました。エダマメは畑に、トウモロコシは減反している田んぼに植え付けることにしました。減反の田んぼにトウモロコシを植え付けるのは初めてなのでどうなるかはちょっとわからないのですが今年は烏骨鶏のためにたくさん作りたかったので畑だけではなくここにも植え付けようと思い立ったのです。苗仕立てをしたのは全部植え付けることができなかったので明日も植え付けるつもりです。残りは直播しようと思っています。
畑に植え付けたエダマメです。湯上り娘を植えました。一昨年からこの品種にしていますが味が濃くとてもおいしい豆です。
こちらは減反している田んぼに植え付けたトウモロコシです。植え付けは途中だったので明日も植え付けの続きを行います。水をかけて今日は終了しました。
家の脇の田んぼです。もち米を植え付けましたが順調に育っています。
午前中に農家の店から帰って、はけご作成をしました。まだ途中です。これからまた続きを行います。
庭の花梨の木に小さな実がなってきました。
今日、はけごを作りながらテレビを見ていたら二杯酢の話をしていました。醤油と酢を同量で混ぜて作る酢らしいのですが卵かけご飯にとてもよく合うらしいのです。早速作って試してみました。酢を温めて混ぜると酢独特の酸っぱさが取れてマイルドになるらしいのです。今まで醤油のみで食べてみましたが、本当においしかったです。作り置きして、練りごまと混ぜたり、みりんと混ぜたりしていろんな料理にも使えるらしいです。今度試してみたいと思います。
卵かけご飯用に二杯酢を作り置きしました。
皆さんも試してみてはいかがですか。今日も平和な一日でした。