今日の農作業 田植え終了 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 13日から始めた田植え、今日やっと終了しました。残り2つの田んぼは本当に小さな田んぼだったので1時間程度で終了しました。ただ、田植え機の部品がちょっと壊れてしまったので針金で応急処置をしながらの作業でした。今日は、娘が休みのため手伝ってくれたので私は久しぶりにのんびりテレビを見ながらはけご作りをしました。

 

 今日終了した田植えです。本当はコシヒカリを予定していたのですが、苗がなくなってしまったのでつや姫を娘と夫が手がけました。ハウスの中には雪若丸の苗が余っていたので知人に聞いたら植えたことがないのでほしいということでしたので苗を届けてきました。

 

 

 

 その近くに、田んぼが手つかずのまま放置といっても、乳牛のための牧草地になっていました。最近、こういった田んぼがあちらこちらに見受けられるようになりました。最近、農業の高齢化に伴い田んぼを手放したり、貸したりしてこういった牧草地になる土地が増えています。秋になるとあちらこちらに牧草を丸める機械で丸めたものがころころと転がるようになりました。豊かな田園風景が昔とは少しずつ変わってきています。この辺は牧草地になっていますが、ほかの地区ではそのままのところも多いのではないのでしょうか。

 

 

 今日、朝仕事にアスパラ畑の草むしりをしました。そのそばの藪の中のあちらこちらにアヤメが咲いていたので、切り花としてお仏さまにお供えしました。

 

アスパラ畑です。

 

藪の中のアヤメです。

 

 今日の烏骨鶏の様子です。今日は元気に走り回っていたのですが、写真を撮ろうとする頃には鳥小屋の中でおとなしくしていました。もちろん鳥小屋の戸はあけていたのですが。

 

 

 

 

 先日種をまいた夏野菜の芽がだいぶ出てきましたが、やはり寒いときにまいたせいかトウモロコシの芽の出が悪いようです。トウモロコシは烏骨鶏の餌にするつもりなのでこのトウモロコシを植え付けた後2回目、3回目とまくつもりです。

 

 

今日は、テレビを見ながらはけご作り、先日農家の店に卸してきたので在庫品を作成中です。今回から一番売れる小さなはけごを10個つくるつもりです。今日できたはけごです。

 

夫は、田植え機械を洗浄中です。田植え機械もご苦労様です。来年もよろしくお願いします。