今日の農作業 田植え(ヒメノモチ) | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 やっと今日から田植えです。一番最初に家の周りの田んぼにヒメノモチを植えました。もち米は、うる米より早くに収穫できるため、小屋の近くや家の周りの小さな田んぼに植え付けます。そうすると、玄米にするときモミ殻を直接田んぼに飛ばすことができるため、早めに収穫できるもち米を植えます。

 

ハウスから苗を軽トラックに移します。

 

ヒメノモチを取ったハウスの状況です。

 

田植えの様子です。

 

 

 

植え終わった田んぼです。変形田んぼのため植えるのに技術が必要です。また、真四角の田んぼと比べると苗の消費が多いです。

 

烏骨鶏、最近四羽が卵を温めているのか鳥小屋からあまり出ません。昨日もそうでしたが、今日も三羽だけ外で遊んでいます。

 

 

烏骨鶏は汁かけご飯が大好きです。

 

メルカリとラクマに出品していた猫ちぐらメルカリでやっと売れました。毛糸のマット付きです。購入者は緑のマットを希望しました。早速、田急便で発送しました。果たして購入者の猫ちゃん喜んでくれるでしょうか。最近、高い猫ちぐらを買ったのに猫が入ってくれないとのことで時々フリマに再出品されるケースが多いためちょっと心配です。猫は、柔らかくふわふわしている敷物が大好きなので毛糸のマットはうってつけだと思いますが・・・。

 

今日売れた猫ちぐらです。

 

 

緑の毛糸のマットです。

 

 

やはり、フリマで売れるとやる気が出てきます。でも今は、はけご作成が忙しいので猫ちぐら作成はもう少したってから開始します。