昨日はPPバンドの小 はけごの作成手順を紹介したのですがすべての工程が入りきらなかったので続きを今回紹介します。
針金と白または青の78cmPPバンドを中にいれ縦の青のPPバンドで包み中の横の白PPバンドに挟めます。
入口部分の処理の途中でPPバンドとPPバンドの間に綿のひもを通します。穴をあけてひもを通す方法もありますがPPバンドは縦に裂けやすいので私は穴をあけて通すことはしません。また、綿のひもの先はビニールテープを巻いてほつれ止めをあらかじめしておきます。
表と裏の入口部に80cmの白PPバンドを通します。
その後青の縦PPバンドをしめ中の横編みしている白のPPバンドに縦の青のPPバンドを挟み余ったPPバンドはカットします。
その後は綿のひもを結んで完成です。
このはけごの前編のアドレスです。
https://ameblo.jp/amu-like/entry-12452308249.html
下記アドレスはエキサイトブログで紹介、2本取り三色使用の普通サイズのはけごの作成手順です。
https://amulike.exblog.jp/27475025/
PPバンド製はけごの作り方(補足) 2020年5月19日ブログ
https://ameblo.jp/amu-like/entry-12598119361.html
このはけごの作り方は将来作成手順を発表する模様編み付きのPPバンド製かごの基礎となる編み方です。