米作りの始まり。今日夫は種もみのこの辺では「のげ」と言っているのですが本当はなんというのでしょうか。もみについている細かいとげのような、毛のようなものをとばす作業をしていました。これをするともみがつるつるになります。なぜつるつるが良いかというと種まき機からもみを下すときに引っかからないようにするためのようです。引っかかってしまうと其処が欠株になってしまうからです
新しい種もみがきました。
のげ取り機械でのげとり中
今日の烏骨鶏、鳥ちぐらからでてきません。卵でも温めているのかも。今日は寒いせいか鳥小屋の中からでてきたのは二羽くらいでしょうか。
はけご作成もとりあえず一段落したので猫ちぐら作成の準備で藁の始末をしています。昨日の夜から開始してやっとこの位できました。この五倍処理しないと猫ちぐらはつくれません。