7月のアロマサロン ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ … 7月のアロマサロン ニュース …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご愛読いただき、ありがとうございます。
7月のアロマサロンは季節の対策のデモンストレーションとして
虫さされ後のケア「ニームオイルの軟膏」をご紹介します。今の時期におすすめの「フットケアリニメント」も限定価格でご用意しております。どうぞお見逃しなく♪
◇ 日程: 7月15日(木)・ 7月27日(火)
時間:10:30~15:00 終了 (作り終えた方から自由解散)
※お昼休憩:12:15~12:45 (必要な方はお弁当をお持ちください)
◇ ご予約:完全予約 定員7名 (ご予約順)
作りたいアイテムはサロンの3日前までにお知らせくださいませ。
当日作るものが増える場合、材料があるものに関してはお作りいただく事が可能です。時間内に皆様で協力して何種類か作られる方や、季節のおすすめアイテム以外を作られる方もいらっしゃいます。
◇ 費用 (参加費+お作り頂いたアイテムの料金)
★★★ ステップアップ全クラス修了者 500円 + アイテム代
★★ ベーシッククラス修了者 1,000円 + アイテム代
★ 一般参加の方 1,500円 + アイテム代
◇ 今月のデモンストレーションメニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時間 :10:30~10:45 ※1日1回開催、時間厳守で行います。
●サロンの幻アイテム! 虫さされ後のケアとして「ニームオイルの軟膏」をご紹介!
★ ニームオイルの軟膏 容量 10ml /金額¥500
6月に虫除けスプレーを作る方が多く、ラベンダーを使ってもカユミがとれないケースがあると話題になりました。あらゆる虫さされの後ケアにお使いいただけます。
◇ 今月の限定価格メニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●夏こそフットケア対策 この時期のむくみケアに!
★ フットケアリニメント 容量 30ml /金額¥2,000 (通常価格:容量 120ml /金額¥6,000)
水分のとり過ぎと食事や冷房などの環境から作られる夏のトラブルといえば「密かな冷え=むくみ」です。 ポイントはよい汗をかき身体を冷やさないケアを行うこと! むくんでしまったら、マッサージで使用するのがベストですが、時間が無い時はつけるだけで温まりむくみが落ち着きます。
当店のアロマトリートメントではフットケアに使用しており、発汗してすっきりすると好評を頂いております。
アシスタントの川口さんの「リフレクソロジーサロン」でもご愛用いただいております。
通常の容量のものは「試したいけど使い切る自信がない」というご意見もあり、7月期間限定でお試し頂けるように容量を少なくしてのご紹介です!
----------------------------------------------------------
☆☆☆ … 季節のおすすめメニュー …
----------------------------------------------------------
◇ 紫外線ケア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 子供用 紫外線対策全身用オイル
★ (新商品)大人用 紫外線対策;フェイシャルオイル
皮膚の栄養を強化するオイル。
朝用・夜用、お肌のタイプ別(オイリー/乾燥肌)にご用意しております。
<紫外線ケア関連商品>
★ (新商品)大人用ナチュラルUVケアのフェイスパウダー
★ クレイクレンジング
◇ 呼吸器のグズグズした症状、流行のインフルエンザ対策に!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 衛気(e・ki)オイル
★ 抗炎症/怪我用軟膏
★ 呼吸器対策軟膏
★ 抗ウィルス・免疫対策軟膏

◇ アンチエイジ対策
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 強力アンチエイジングデイローション
-------------------------------------------------------
☆☆☆ … その他お知らせ …
-------------------------------------------------------
■ 容器の回収をしております。使用後の遮光瓶、クリーム容器をお持ちください。
■ お子様を預けて参加をご希望のかた!
お子さんの一時預かり「ほっとステイ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 問い合わせ先
アロマセラピスト 菅 真美
Tel:03-3484-0881
Mail: madamediamond@gmail.com
aroma_kan.03@docomo.ne.jp
☆☆☆ … 7月のアロマサロン ニュース …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご愛読いただき、ありがとうございます。
7月のアロマサロンは季節の対策のデモンストレーションとして
虫さされ後のケア「ニームオイルの軟膏」をご紹介します。今の時期におすすめの「フットケアリニメント」も限定価格でご用意しております。どうぞお見逃しなく♪
◇ 日程: 7月15日(木)・ 7月27日(火)
時間:10:30~15:00 終了 (作り終えた方から自由解散)
※お昼休憩:12:15~12:45 (必要な方はお弁当をお持ちください)
◇ ご予約:完全予約 定員7名 (ご予約順)
作りたいアイテムはサロンの3日前までにお知らせくださいませ。
当日作るものが増える場合、材料があるものに関してはお作りいただく事が可能です。時間内に皆様で協力して何種類か作られる方や、季節のおすすめアイテム以外を作られる方もいらっしゃいます。
◇ 費用 (参加費+お作り頂いたアイテムの料金)
★★★ ステップアップ全クラス修了者 500円 + アイテム代
★★ ベーシッククラス修了者 1,000円 + アイテム代
★ 一般参加の方 1,500円 + アイテム代
◇ 今月のデモンストレーションメニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時間 :10:30~10:45 ※1日1回開催、時間厳守で行います。
●サロンの幻アイテム! 虫さされ後のケアとして「ニームオイルの軟膏」をご紹介!
★ ニームオイルの軟膏 容量 10ml /金額¥500
6月に虫除けスプレーを作る方が多く、ラベンダーを使ってもカユミがとれないケースがあると話題になりました。あらゆる虫さされの後ケアにお使いいただけます。
◇ 今月の限定価格メニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●夏こそフットケア対策 この時期のむくみケアに!
★ フットケアリニメント 容量 30ml /金額¥2,000 (通常価格:容量 120ml /金額¥6,000)
水分のとり過ぎと食事や冷房などの環境から作られる夏のトラブルといえば「密かな冷え=むくみ」です。 ポイントはよい汗をかき身体を冷やさないケアを行うこと! むくんでしまったら、マッサージで使用するのがベストですが、時間が無い時はつけるだけで温まりむくみが落ち着きます。
当店のアロマトリートメントではフットケアに使用しており、発汗してすっきりすると好評を頂いております。
アシスタントの川口さんの「リフレクソロジーサロン」でもご愛用いただいております。
通常の容量のものは「試したいけど使い切る自信がない」というご意見もあり、7月期間限定でお試し頂けるように容量を少なくしてのご紹介です!
----------------------------------------------------------
☆☆☆ … 季節のおすすめメニュー …
----------------------------------------------------------
◇ 紫外線ケア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 子供用 紫外線対策全身用オイル
★ (新商品)大人用 紫外線対策;フェイシャルオイル
皮膚の栄養を強化するオイル。
朝用・夜用、お肌のタイプ別(オイリー/乾燥肌)にご用意しております。
<紫外線ケア関連商品>
★ (新商品)大人用ナチュラルUVケアのフェイスパウダー
★ クレイクレンジング
◇ 呼吸器のグズグズした症状、流行のインフルエンザ対策に!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 衛気(e・ki)オイル
★ 抗炎症/怪我用軟膏
★ 呼吸器対策軟膏
★ 抗ウィルス・免疫対策軟膏

◇ アンチエイジ対策
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★ 強力アンチエイジングデイローション
-------------------------------------------------------
☆☆☆ … その他お知らせ …
-------------------------------------------------------
■ 容器の回収をしております。使用後の遮光瓶、クリーム容器をお持ちください。
■ お子様を預けて参加をご希望のかた!
お子さんの一時預かり「ほっとステイ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 問い合わせ先
アロマセラピスト 菅 真美
Tel:03-3484-0881
Mail: madamediamond@gmail.com
aroma_kan.03@docomo.ne.jp
アロマサロン定例会
こんにちは、スタッフの川口です。
実は、アロマサロンのサービス向上のために
月1回関係者が集まって活動しております。
6/22日に「アロマサロン定例会」に初参加しました。
皆さんの柔軟かつウィットに富んだアイディアには脱帽です。
感覚が研ぎ澄まされてゆくようで、大変勉強になりました。
企業研修ではオンザジョブトレーニングと
オフザジョブトレーニングというのがあるそうで、
仕事上でのトレーニングと仕事を離れたところでの
トレーニングの二本立てが、
人を大きく育てると言われているそうです。
アロマクラスもオンとオフでのトレーニングを駆使して
よりアロマに傾倒して頂けるといいなぁと思いました。
つまり、定例会の定期開催がオフにあたります。
引き続きこのブログで最新情報をご案内しますので
今後もチェックをよろしくお願いします
川口 結実
実は、アロマサロンのサービス向上のために
月1回関係者が集まって活動しております。
6/22日に「アロマサロン定例会」に初参加しました。
皆さんの柔軟かつウィットに富んだアイディアには脱帽です。
感覚が研ぎ澄まされてゆくようで、大変勉強になりました。
企業研修ではオンザジョブトレーニングと
オフザジョブトレーニングというのがあるそうで、
仕事上でのトレーニングと仕事を離れたところでの
トレーニングの二本立てが、
人を大きく育てると言われているそうです。
アロマクラスもオンとオフでのトレーニングを駆使して
よりアロマに傾倒して頂けるといいなぁと思いました。
つまり、定例会の定期開催がオフにあたります。
引き続きこのブログで最新情報をご案内しますので
今後もチェックをよろしくお願いします

川口 結実
6月17日のサロンのご報告
こんにちは、アロマサロンのお手伝いをしている川口です
早速ですが、6/17(木)のアロマサロンのご報告です。
この日は直前の参加者が1名、
ベーシッククラスを終えた初参加者が1名
ベーシッククラス未受講でサロン2回目の方が1名
いつも来られているクラス受講終了(ベテラン)の方が1名
と計4名のご参加でした。
残念ながら体調不良で欠席者が2名いらっしゃったのですが、
事前のアナウンスより作るものが増えた方もいらして
人数が少ない割にはボリュームの多い1日でした。
菅先生のブログにも書かれていたとおり
久しぶりに余裕のあるサロンだったようです
私自身の反省点は2つほどありまして
1.衛気オイル
精油を瓶に分量ずつ入れてブレンドしてゆくのですが
ドロッパーが小さい精油はレシピの倍量
というアナウンスを怠ってしまい、少し混乱しました。
2.虫よけスプレー
ベースで入れた方がよい精油や
効果別に入れたほうがいい精油はどれか?の質問に
お答えできなかった。
いつもいらしている方のレシピメモをみて事なきを得ましたが…
【対策】
1.は、今後は念頭に置いて対応する。
2.は、菅先生と確認して
スプレーにブレンドする精油について
まとめを作成し勉強しておく。
→以前のブログに掲載があったので、そちらをみてまとめてみます。
正直、私自身「虫よけスプレー」が1500円はお高いなぁ…
と思っていたのですが、
先生の確固たる知識で作る高濃度の虫よけという
付加価値だからこその値段設定というのを実感しました。
ペットの「ダニやノミ対策で」という方もいて、
虫除けとはいっても、
蚊よけなのかそれ以外の虫なのか
用途別というのも魅力ですね
最後にペインバームのサンプルを頂いて
来週あたり知りあいのリウマチの方のお見舞い時に
使用して頂こうとおもいます。
皆さま、またサロンでお会いしましょう。
川口 結実

早速ですが、6/17(木)のアロマサロンのご報告です。
この日は直前の参加者が1名、
ベーシッククラスを終えた初参加者が1名
ベーシッククラス未受講でサロン2回目の方が1名
いつも来られているクラス受講終了(ベテラン)の方が1名
と計4名のご参加でした。
残念ながら体調不良で欠席者が2名いらっしゃったのですが、
事前のアナウンスより作るものが増えた方もいらして
人数が少ない割にはボリュームの多い1日でした。
菅先生のブログにも書かれていたとおり
久しぶりに余裕のあるサロンだったようです

私自身の反省点は2つほどありまして
1.衛気オイル
精油を瓶に分量ずつ入れてブレンドしてゆくのですが
ドロッパーが小さい精油はレシピの倍量
というアナウンスを怠ってしまい、少し混乱しました。
2.虫よけスプレー
ベースで入れた方がよい精油や
効果別に入れたほうがいい精油はどれか?の質問に
お答えできなかった。
いつもいらしている方のレシピメモをみて事なきを得ましたが…
【対策】
1.は、今後は念頭に置いて対応する。
2.は、菅先生と確認して
スプレーにブレンドする精油について
まとめを作成し勉強しておく。
→以前のブログに掲載があったので、そちらをみてまとめてみます。
正直、私自身「虫よけスプレー」が1500円はお高いなぁ…
と思っていたのですが、
先生の確固たる知識で作る高濃度の虫よけという
付加価値だからこその値段設定というのを実感しました。
ペットの「ダニやノミ対策で」という方もいて、
虫除けとはいっても、
蚊よけなのかそれ以外の虫なのか
用途別というのも魅力ですね

最後にペインバームのサンプルを頂いて
来週あたり知りあいのリウマチの方のお見舞い時に
使用して頂こうとおもいます。
皆さま、またサロンでお会いしましょう。
川口 結実