極度の乾燥肌のサポート役 ローションに加えるもの
洗顔後、昼用に使うFacial Oilの中でも、特に
A.You美は、一回 1,2滴が適量です。
冬場の乾燥が今年は酷すぎることは
誰もが感じているのではないでしょうか。
本日サロンにいらした方は、究極の乾燥で
前回いらした時の使い方では、目の前であっという間につけたオイルがかわいてしまいます。
⬇︎ 前回、皮膚を少し擦ると赤くなってしまいました。
乾燥がすすんでいくと、ひび割れや紫外線が入りやすい下地ができてしまいます。
そのために、できることをまとめました。
リンク
⬇︎
https://amritessence.wordpress.com/2019/04/24/乾燥しているお肌の特徴/
乾燥しやすい時期は、
皮膚が摩擦により損傷を受けないよう、
洗顔後はすぐに使うものは、油膜重視ではなく、
皮膚が柔らかくなるようにしてから、オイルを使いましょう!
先にねっとりした水分つけます。
①ローズウォーター を小さな容器に移してつくります。
比率を見て真似してください。
水分でしたらハトムギローションでも
他の水類でも同様です。
②ガム類を加えます。
このくらい入れてしまいましょう!
③直ぐにカスターオイルを加えます。
このように、振らずにガムに重なるようにオイルを出すことで乳化剤なしでもしっとり化粧水ができます。
④よく振ります。混ざるようにしてください。
出来上がりです!
・ 気にいる比率に変えて使えます。
・1日何度もつけてください。
・硬くなりすぎたら水分を加えてゆるくできます。
それに、Puru Cell クリームをつけて仕上げです。
20g 4,500
乳化剤を使用しないで浸透し、皮膚を守るクリームです。表面よりも内部から改善していくものにしています。
…………………… ……………………
<A.You美>のモデル Ayumiさんも非常に皮膚が薄くてこの一年ずっと私のクリームを使いだいぶ強くなってきたそうです。
注❣️
あまりにどれでも、ふんだんに栄養を与え続けたり、贅沢すぎるつかい方をしすぎると皮膚が甘えます。
私のこだわりには、役立つ成分を作る因子を加えてサポートするということ。
ヒアルロン酸やコラーゲンなど直接的なものを肌に与えるというのは簡単かもしれませんが、それらをつくりだすように栄養を与えていく方がよいのです。
甘やかしてよいことはありませんね。
壊れないように守っていくこと。
きちんと管理してください。
amritessence
あんま指圧マッサージ師
アロマセラピスト
菅真美
オイルは15mlか20程度に伸ばします。数百円上がると思うけど、使い勝手よくしないとね!(^^)
フェイシャルオイルの働き GiBBerel Oil
<期間限定SPRINGフェア第2弾!>
に加えて 新オイルGiBBeRel Oilです。
●期間 2020年 3/8~3/14 ※クリーム2種類の期間です!
※二週間づつでクリームフェア内容を変えていきます。色々使ってみたい方は是非この機会に!!
※数に限りがあり、先着順で承ります。
クリームについては、この後記事をつくります。
……… ……… ……… ……… ………
先ずは、ジベレルオイルについて…。
一種類で季節の変化に対応しようとしてもなかなか難しいところがあります。同様に"変わっていく肌"に合わせて使い分けてみてください。
一つ使い切ってしまう前に、時々変えてあげることで、よりずっとよい状態をキープできます。
半分にしつつお求めやすくしました。
皮膚の 慣れや、不足の事態に備えましょう。
・・・・・・・・・・・・・
★皮膚のファーストチョイスにはオイルです!!
春の芽吹きに関わる 養分を体内で育む力とも言える植物ホルモンのGibberelin (ジベレリン)に因んで名付けました。
保水力が優れ、皮膚によいものだけでできているオイルのご紹介です。A.You美と違うのは、昼夜関係なく使えて柔らかくマッサージできるてんです。
クミンオイルが入っていて、夏っぽさがあるのはさらっと皮膚に入り込むところだとおもいます。
しかし、名前の通り、吸水力、保水力に長けているためオイルと水分(精製水でも構いません)で、ミルフィーユすると、非常に安定した皮膚が保てます。
月下美人は夜専用。
A.you美は、夏場に備えて一回休んでいただきたいので、十分な日焼け止め効果を期待できるレベルのオイルを使用したこちらをはるはおススメします。
摩擦が皮膚にダメージとなるかたも、安心してお使いください。
香りもローズ、ヘリクリサム、シミによいニアウリなどをブレンドしています。
日本人に馴染みやすい昔ながらの質の良いオイルをつかいました。
クミンオイルは精油と植物油の真ん中をとったような働きがあり、非常に沢山の薬理効果が言われています。皮膚ガンになりづらい、そばかすを薄くするなど。ヘリクリサムは決して色褪せないという名前のように、エイジングにも役に立つ精油です。
最近は一滴で使用するものが主流でしたので、頑張って20mlの使ってよかったと思っていただけるものができたと思っています。
80になる母も、明確な良さというよりじわじわとつかい続けることではっきりわかるよさ。
水分の保留はきっちりされるわね!とのこと。
・・・・・・・・・・・・・
● GiBBeRel Oil
for UV care, beautyskin care, daily use
20ml 7,800-‼️
・・・・・・・・・・・・・
・ご家族で使えます。
・洗顔後、すぐつけても水分を利用します。
よい水分を与えてください。
水道水でも水分です。
・一日何回もつけてください。
・クリームの前でも後でもよいです。
個人の好きな使い方で、気に入った順番を見つけてください。
クミンシードオイルが独特のスパイシーさを出していますが、甘すぎず、不揮発精油と言えるほどよい働きが
あります。
皮膚ガンの予防に!ダメージ修復に!
再生力が高く、クミンを良く利用する国では薬として日々食されています。(肝臓の正常化、血液がかたまらないように働きます、美白、解毒など…)
椿やバオバブ油、ヒマシ油で適度に使いやすく吸収しやすくしています。
ローズ臭をほのかに感じる程度にして、微小循環によい精油をつかいました。
他は、再生力の高いオイルや痣、くすみ、シミ、傷跡のリペアに適した精油にしています。
男性も使うと顔の骨格まで、変わってきます!
是非ご利用ください。
ご連絡おまちしています!!!
madamediamond☆gmail.com
☆部分を@にしてください。
fb菅真美のメッセンジャーからも承ります!
ご予約おまちしております。
amritessence
アロマセラピスト 菅真美
GiBBeRelin Facial UV
A. You美はUVに強いオイルです。
日焼け止めを使わなくてすむようにつくりました。
アユミちゃんは、このオイルが大変力を発揮し長期間使ってきたため、そろそろ違う日焼け止めオイルを使う提案をしました。
そのほうが肌もリフレッシュして本格的な紫外線に晒される、夏の備えにもなるのです。
香りは複雑なブレンドになりましたが、全てが役立つものです!!


皮膚に一番よいのはオイルです。
日焼けによる皮膚ガン予防・メラニン生成を抑える・ヒアルロン酸の成長因子となる材料増やす・皮膚の正常化を助けて春の肌荒れ時期を乗り切ってもらう滋養となる下地作りに!!
●Facial Oil
GiBBeRelin(ジベレリン)♡
10ml 7,400
日差しが比較的緩やかな時期にも、日焼け止めの働きを備えつつ、プラスアルファの働きを期待します。
日差しをガン化やシミに変えないオイルや、重金属を取り除くキュアリングオイルなどを使用。
香りはローズオットー、ヘリクリサムや、シミによく使われるニアウリなどたくさん入っています。
フランシス博士にちなんで、よく話にでてくる"ジベレリン"という名前をつけました。冬に土にたまった雪解け水を植物の隅々まで行き届かせ春には蕾を開花させる植物ホルモンの名前です。
強い乾燥期を乗り越える肌つくりをしておきたいですね。A.You美 は、4月から夏場に入る少し前からまた再開するとより皮膚がよろこびます。
同じものを使わないことで、より効果的に力を発揮するのです。
また、最近作った冬場の強い乾燥(DRYING OUT)によいクリームを気に入ってくれたようです。
顔色が変わり、帰りはほんのりピンクになっていました。なにより手荒れが酷くてびっくりするほど痛々しくかわいそうでしたが、"うちの智香子クリーム"をつけてそのあと、今回のクリームを重ね付け。その変化はどうなっているでしょう?👀
智香子クリームを三回塗ります。、
ここまで三回ぬりました。
所要時間10分です。
for DRYING OUTの保湿クリームを塗ります。
ばっちしですっ




「使うものをその時々で変えていく事が大切だとよく分かりました。」と言ってくれたので、大事なことが伝わっていると思いました。ずっといいものは同じではありません。旬があるように、季節に合わせてケアしていきましょう。
興味のある方、是非お試しください。╰(*´︶`*)╯♡
●保湿クリーム for DRYING OUT
30g 6,380-
オイルとクリームの間をとったテクスチャーを目指してみました。
伸びがよく、中に浸透して皮膚を押し上げて膜を作るよう、しっかりと保湿するよう組み立てました。
いままでのクリームとあまり同じ素材を使わないようにしています。出来栄えは気に入っています。(^^)
若い子は綺麗ですが、皮膚が薄くて様々なトラブルがおきやすくなっています。
よいものを若いころから使っていくことが必要だと感じています。
amritessence
あんま指圧マッサージ師
アロマセラピスト
菅真美