おはようございまーす!
さこぴです
たくさんの気づきをもらった
仙台で開催されたナリ心理学のイベント
あれもこれも、まだまだたーくさん印象的なことはあったけど
あれもこれも書いていると、
私が飽きてダレてしまうので
一旦自分の中で締めていこうと思います
今回、仙台での開催だったので
私も二次会の幹事をやってみたいと
1月頃から密かに心に決めていました
宮城県民な私は、
パーティ後もみんなと交流できる場として二次会をぜひ!
と思っていて
それなら、自分が幹事をやってみよう!
というのが、動機です
今回は幹事を、主にプリンちゃんと一緒に務めました
一緒にやるきっかけになったのが、
3月に東京で開催されたナリ心理学パーティで
「私、仙台の幹事やろうと思ってるんだ!」
とプリンちゃんが話してくれて
私もその時には幹事をやる気満々だったので
一緒に二次会の幹事をやることにしました
そのため、仙台の二次会開催決定がめちゃめちゃ早くて
参加したい人を募集するのもめちゃめちゃ早くでき、
「参加したい人〜?」
と仲間たちが参加するLINEのオープンチャットで募ったところ、
なんと
一気に30人以上の人が参加に手を挙げてくれた
そんなわけで
最初の募集から、大人数での開催が決定した二次会だったのでした
大人数での開催だったので、
あーかちゃんも一緒に幹事を務めてくれることになり
後に、まりなちゃんも一緒に幹事に入ってくれることになり
私以外イベントや会の幹事の経験があるメンバー揃いになりました
主に色々動いていたのは、プリンちゃんと私で
終わってから振り返ると
担当した部分は、お互いの性格や得意な部分に挑戦していたなあと思います
私は、
明るいけどネガティブで、内向的なところが強いので
準備と計画のことを主に進めていて
そんな私に対してのプリンちゃんは、
明るさやポジティブさや、外交的なところを持っているように私は感じていて
(私の一方的な見方も大いに入ってることをご了承ください)
今回の二次会では、その強みから
外部との連絡や交渉の部分をたくさん進めてくれ
参加者への様々なアナウンス、事前にお店との交渉や
パーティ当日にマイクを持ってみんなの前で伝えてくれたり
乾杯の音頭を取ってくれたりと色々動いてくれました
その他にも、
私は4月に参加した札幌のイベントの二次会や
プリンちゃんは、他のイベントでの情報から
こういうのやっててよかったよ
こういう困ったことがあったよ
など、
お互いの経験から新しく提案し合って、
実際の二次会に繋げることができたなあと思います
二次会を開催してみて
総勢37名の二次会はボリューム満点で
当日、パーティの時間が予定より早く終了になり
時間のことやお店のことで変更点も出て来てしまったけど
参加してくれたみなさんも
二次会を楽しんでくれて、二次会の進行にも色々協力をしてくれて
ドリンクを配る手伝いをしてくれたり
それぞれの卓で、注文をまとめてくれる人がいたり
二次会まで参加してくれたアドバイザーの
タイマーを持って各テーブルを回ってみんなと話をしてくれたり
本当に色んな人の協力があって
二次会を開催することができたんだなあとしみじみ思いました
本当にみなさま、ありがとうございます!
何より、二次会に参加してくれてありがとうございました
こんなに大勢に来てもらえて、
仙台でのひと時を一緒に過ごすことができて本当に嬉しかったです
当日の私はというと、
みんなを誘導すること、ドリンク配ること、早退する人の時間とか
色々動くことで精一杯で、
絶対に自分はごちゃごちゃすると終わると思って
なるべく一つ一つのことを私の中でシングルタスクに分解してたんだけど
まあ結局は・・・ごちゃごちゃ動いてました
あの時ああすればよかったな、とか、こうするとよかったかもということは
たくさん思い浮かぶし
自分の未熟さもひしひしと感じて、自分の課題もたくさんあるけれど
今回の経験を大事にしていきたいなと思います
色々あって、当日もあたふたしていたし
上手くいかなかったこと、失敗したことがたくさんあったし
みんな楽しめているんだろうか〜〜???
と思いつつも配慮しきれなかったりして
その経験全部含めて、私は楽しかったって思えた経験でした
ちょっと大袈裟だけど、
私、自分を生きてるんだなっていう底から湧き上がる感覚と
ほぼホームな仙台という土地&仙台や東北の仲間たちの存在
一緒に幹事をしてくれた仲間たちの存在が
温かく背中を押してくれている気持ちになりました
仙台での二次会の幹事をやってみたい!と思って
実際にやることができて
すごくたくさん勉強になりました
どうもありがとうございました!