健康ときどき潰瘍性大腸炎
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

牡蠣部

いつもは下書きで文章を作ってから投稿してますが、今日は落ち着かなさすぎてぶっつけ投稿です。

今から、ママ友と飲み会に行ってきます。

数年前に3人で結成した牡蠣部。
1シーズンに1回しか活動しないけど(笑)、その日は牡蠣をたらふく堪能する日。
ストマ閉鎖してから今までは、ママ友との飲み会は大人数ばかりだったので理由をつけて断ってきたんですが、牡蠣部は3人なので、都合が合わないとかで避けられないんです。
そして今年に限って部員が1人増えて。

お酒も強くて、食べることが大好きな私。
さすがにもうガブガブ飲めないし、牡蠣なんて怖くて大量には食べられない。
トイレだって何回行くかわかったもんじゃない。

なので今日は、手術をカミングアウトしてくるつもりです。
全摘出したことまで言うつもりはないんですが、雰囲気に飲まれて全部言いそうな予感。

はー、気が重い。
近所のママ友なんて、これからまだまだ付き合い長いのに。
バラして大丈夫か私。

診察日

今週、消化器内科の診察がありました。

私の主治医はよくやることなのですが、診察して必要性を感じたら、血液検査をします。で、結果はあとでこちらで確認しておくから帰っていいよ、と。問題があったら連絡するから、と。
実際に連絡があったことは今までありません。そしてその次の診察の時に結果を教えてくれます。

で、前回は12月半ばだったのですが、その時のCRPが2.16で、前々回の0.54から上がっていたとのこと。
お正月以降調子を崩し、今も微熱はほぼ毎日で37℃後半もザラなことを踏まえると、回腸嚢炎がまた荒れてきてるのかもということになりました。

というわけで、抑えるべく2週間限定で抗生剤を飲んでます。
収まってくれるといいな。

私の場合は術後間もないから、縫合したところに炎症が起きてしまってるのだろうとのことですが、術後5年6年経っても炎症を起こすことはあるらしいです。

全摘出したらあとは何の問題もないと思ってたけど…全然、全っ然そんなことなかった!涙

熱があると何もやる気が起きないし、あまり動けないし、常にお尻に気を張ってるし。
体力がないからすぐ疲れるし。
食べても太れないのは、発熱とか炎症の方にエネルギーを使ってるから、体重を増やす方に回せないんだろうと先生。

今、私の人生停滞してるな…ってすごく思います。
これが年単位で停滞すると…年齢を重ねると難しくなることもあると思うから(例えば就職とか)、何だか気が遠くなるこの頃です。

そういえば、お正月

今日は、いつもに増してどうでもいい日記です(^_^;)

年末から放置していたので書いていませんでしたが、お正月に、ストマ閉鎖後初めて旦那の実家に行きました。
今頃お正月の話…笑

今年はパスしたかったけど、去年も寝込んでて私だけ行けなかったし、やっぱり年始の挨拶は大事かなと。
旦那には言ってませんが、ここで義理を通したので、あとは少なくともお盆まではパスするつもりです!
(1~2ヶ月に1回は行っています)
お盆頃の体調次第では、来年のお正月までパスしたい!笑

いつもは就寝前にしか飲んでいないリン酸コデインを、実家の最寄り駅で飲みました。
(電車で行っています )
一応毎食後1包で処方されていて、自分で調整して飲むように言われている、私が処方されている中で一番強い下痢止めです。
就寝前以外で飲んだのは初めて。

それが良かったのか、15時半に着いて、夕方と、帰る前の19時30分頃トイレに行っただけで、あとはトイレに走らずに済んだしガスも出ませんでした!
義母に観察されている感じは受けましたが、そんなに気になるほどでもなく。
良かった…!

帰りは、他の家族と駅で別れて先に帰ってもらって、私は気ままにトイレに寄りながら帰りました。
でもそれはいつものこと。

そして翌日、今度は私の実家へ。
旦那の方は親戚で集まるわけではないのですが、私の方は妹家族と日程を合わせます。
なので、うちの子達と甥っ子と、トイレを使うおチビが3人。大人の人数だって昨日より多い。トイレは1つ。そして昨日の疲れ。

全然ダメでした…何回トイレに行ったことか。自分の実家で気が抜けてるのもあったかとは思いますが、帰る頃になっても全然落ち着かなくて、徒歩10分の駅まで行くことさえできなくて、母と一緒にみんなを見送りました(笑)
実家を出れたのは2時間後。
これが昨日でなくて良かった。

そしてこの2日間が祟ったのか、このあと10日間ほど具合が悪かったです。毎晩のように熱が38℃近くまで上がって、いつもよりおなかを下して。
いや、今も悪いかも。夕方に37℃後半出る日は珍しくない…。

去年も脱水で救急外来に駆け込んだお正月でしたが、今年もなかなかしんどいお正月でした。

来年のお正月は、もっと落ち着いてるといいな。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>