自転車操業から⇉年間貯金100万円を目標に♡ズボラー主婦がゆく✧◝(⁰▿⁰)◜✧ -21ページ目
閲覧ありがとうございます
アラフォー夫婦と
中学生2人の4人家族
3人目妊娠中
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
初めましての方はコチラから

アメトピに
掲載されました
こんばんは、なっちぇです
2月家計簿〆ました
なんだか先月から凄く早い気がする
歳取ると月日が早く過ぎるって
言いますしね…
2月収入
夫から生活費…40万
妻給与…13万7,707円
義母から立替…1,000円
学校から返金…2,000円
合計…54万707円

なんやらかんやらで
なんか高い
特に散財したつもりはないんですが
なんでこんなに高いんだろう…
我が家はこのパターンが多い気がします
支出の原因が
なんやらかんやらでハッキリしない
しかもうちは家賃や住宅ローンも
何も無いのにこの有り様
もしローンとかあったらと思うと
ゾッとしますね
地味〜に色んな項目が
少しずつ高かったからかな…
逆チリツモですかね
という事で2月は児童手当の返済は
しませんでした
今月は沢山出来そうなので
頑張ります


↓ランキング参加しています

↓ポチッとして頂けたら嬉しいです

閲覧ありがとうございます
アラフォー夫婦と
中学生2人の4人家族
3人目妊娠中
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
初めましての方はコチラから

アメトピに
掲載されました
こんばんは、なっちぇです
マネーの話とは全く関係無いですが
我が家には長男と長女がおります
長男は中3で思春期真っ只中
でも激しい反抗期もなく
素行も特に悪く無いです
息子は地味寄りの普通男子ってタイプ
贅沢な悩みかもしれませんが
息子とはあんまり合いません
なんというか
息するように
すぐに嘘をつくところとか
かなりかなーりウンザリします
いやそう育ててしまった親の責任
かもしれませんが…
他にも細かな事で
合わないなーとか
イライラさせられる事が沢山あり
就職してからも家に居るのかなーとか
考えてしまいます
多分離れてしまうと
心配になってしまうんでしょうけど
距離が近いと
嫌な面とかが見えてしまって
本当イライラしてしまいます
そしてとにかく勉強をしない…
塾でお金かけてますが
結果に結びつかず
何でこんなにダメなんだろうと
がっかりしてしまいます
別に頭良くならなくてもいいんです
平均的な成績で十分なんですが
結構びっくりする点数とか
普通にとってくるし
親として心配になります
健康で元気であれば十分なんですが
やっぱり欲が出てしまうのですよね
一緒に居れる時間はもうそんなに
長くないと思うので
今を大切にしようと思います
思えればいいですが
親子でも難しいですね


↓ランキング参加しています

↓ポチッとして頂けたら嬉しいです

閲覧ありがとうございます
アラフォー夫婦と
中学生2人の4人家族
3人目妊娠中
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
初めましての方はコチラから

アメトピに
掲載されました
おはようございます、なっちぇです
エコキュートのお金
月曜日に払ってきます
今回
現金一括振り込みなので
結局また児童手当の
お世話になるんですが
今までコツコツ返済した分が
パア
です
息子の方にはまだ残金が残っていますが
夫の税金支払いに消えるでしょう…
個人事業主
税金エグいです
今年は昨年よりも
かなりの収入アップが期待出来ると
夫は言ってますが
その分税金がガツンと増えるので
金額確定するまで
ビクビクしなきゃならんのかな
本当にいつになったら
児童手当返済完了するのかしら
本当気持ち悪い
スッキリしない…
この際児童手当は
家計に消えた事にして
無いものとして考えれば
悩みも無くなるかなと思ったんですが
私の中では無理でした
でも本来児童手当とはそういう使い方を
するのが本来の目的ですよね
うーん…悩む
児童手当がまるっと家計に入れば
かなり助かるんですが
子供達の学資保険と
積立少々しかしてないので
学費も足りないし
将来渡すお金も足りないしで
どうしよう
とりあえず
今年の夫の収入に期待して
抗うだけ抗ってみます


↓ランキング参加しています

↓ポチッとして頂けたら嬉しいです

閲覧ありがとうございます
アラフォー夫婦と
中学生2人の4人家族
3人目妊娠中
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
初めましての方はコチラから

アメトピに
掲載されました
こんばんは、なっちぇです
またまたエコキュート続編です
本日エコキュート
設置しました

ひっさしぶりのお湯
夫と二人でお湯出すたびに
感動しています
笑
今回の故障は
経年劣化もあるけれど
お風呂の使い方も関係あるかもとの事
我が家は毎回夜最後に
お湯を抜くんですが
今みたいな冬場には
お湯は全部抜かない方が良いみたい
凍結防止機能があるのですが
それはお湯が風呂釜内に無いと
ダメみたいで
お湯が無い状態で
凍結防止機能が働くと
空回りしてしまい
コンプレッサー等の故障の原因になる
らしいです
新築の時も言われた気がするんですが
お風呂のお湯残しておくと
浴室内が
くっさいのよね
そりゃあ家族皆の
身体の垢が溶け込んだお湯に
雑菌が繁殖して
臭くなるのでしょうがないんですが
冬場は我慢して
翌日までそのままに
しておこうと思います…
そしてトラブルがあったのですが
我が家は元々370Lを設置する予定で
契約したのですが
業者の間違いで
460Lが設置されていました
金額にして4万違うらしいです
いやそんなん業者のミスなので
うちは払う気毛頭ありませんが
あちらも自分達のミスなので
金額はこのままでいく予定みたいです
まぁ人間なので誰しも
ミスはありますよね
これはラッキーなのか
返って電気代がかかることになるのか
よく分かりません
そして支払いなんですが
補助金は後から振り込まれる形式
みたいで
とりあえず最初に50万振り込まなきゃ
いけないそうです
うわ〜50万…
デカい







いつ請求書が送られて来るのか
戦々恐々としながら
待ちたいと思います…
児童手当が消えていく…
そういえば今日児童手当支給日だ…
パタリ…


↓ランキング参加しています

↓ポチッとして頂けたら嬉しいです


