こんばんわ。あもんです
前回に引き続き住宅ローンの話を🏠
手術担当の先生からは何度も
「病理検査しないと浸潤してないとは
断定できないからね🧑⚕️」
と言われていたので、
念のため術後診断の前に、
住宅ローンを契約した銀行に連絡して、
診断書の用紙を取り寄せていました📝
そしてこのとき書いた通り、
3mmの浸潤が確認されました
先生に浸潤と言われた時に、
あれ?もしかして住宅ローン免除になる?
って思って、
「浸潤したってことは、悪性腫瘍ですか?」
🧑⚕️「最初の診断から悪性腫瘍だよ(笑)
だから手術したんじゃん!」
「上皮内新生物ではないってことですよね?」
🧑⚕️「そうだよ」
「住宅ローンが上皮内新生物は免責だけど、
そうじゃなければなくなるみたいで…」
🧑⚕️「そしたらなくなるよ〜
だって浸潤しちゃってるもん」
おーマジか
浸潤してるから喜べない状況だけど、
住宅ローンなくなる可能性大
ってところは嬉しい
非浸潤だったとしても、
3mm浸潤していても治療は全く同じ。
私としては、
それだったら住宅ローンがなくなるほうがいい。
と言うことで診断書を、
医療保険と団信の2つお願いして帰りました。
でも、本当に3mm浸潤して
ローンがなくなるものなのか?
約款読んでも何となく確証は持てないまま、
銀行からの連絡をドキドキ待ってました。
また長くなってしまったので、次に続きます