大阪より大阪っぽい、兵庫県の尼崎市を歩いて観てみよう! | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

兵庫県尼崎市を歩く1

放浪日:2019年11月3日

浜ちゃんがTV番組でロケをした

レトロラブホ【富貴】さんに泊りました

何度泊っても興奮してしまい、ぐっすり寝られるラブホですw

さて、この日は阪神電車に乗って【尼崎市】にやって来ました!

そいうえば、浜ちゃんも尼崎市出身だったよね

尼崎市にはかつて尼崎藩のお城がある城下町でした

その後は阪神工業地帯の工業都市へと発展した町です

兵庫県ではありますが、“大阪より大阪っぽいゴリゴリの町”としても有名ですw

ん?何かお祭りがあるの?

早朝だったの絶賛準備中でした

【尼崎中央商店街】がありましたよ

やはり、町を知るには商店街歩きから!

というのが、あもんの信念であります

商店街は、阪神尼崎駅から出屋敷駅まで約2㎞に渡る大規模なアーケード街だそうです

【尼崎中央】・【三和】・【出屋敷】と3つの商店街で形成されています

約600軒の店舗があり古くから中心市街地として発展してきました

いきなり現れたのがパチンコ屋さんの幟というのが、大阪っぽいw

床はハチの巣柄モザイクタイルです

パチンコ屋さんがギラギラとお客を呼び込みしています

“最強魚介つけめん”があるのか!!

食に関しても最強な尼崎市の様な気がします

【パパー】と言う名のレトロ喫茶店がありましたw

名前を【パパ】にしないのが、尼崎クオリティでしょうw

カラスに注意の広告がありました!

最強の町尼崎には、最強のカラスがいるのでしょうw

パチンコ【阪神】!!

もう、拍手したいぐらいに大阪っぽい!!w

意外にもルールに厳しいお店でした

プロお断りと禁止されています

プロとアマの境を見極めるのは難しいと思いますがw

一番街から三番街へ入ります

えっ!二番街は??はい。何故か二番街は存在しないそうです

狭い間口に存在感のあるアーケードです

逞しささえも感じられる威力があります

“アジアンクーガー”がお勧めのお店がありました!

大阪では人気なプロレスラーなのでしょうね!

なぜ、プリント屋さんが推しなのかは不明です

阪神タイガース押しなのが見え見えな商店街ですw

日本一祈願を毎年商店街ぐるみで行っているのでしょう

ちなみにこれは“参虎殿”と言う鳥居だそうです

あっつ、近くに【尼崎えびす神社】があるのね!

福むすめさん、巫女さんアルバイトを募集していますよ

【尼崎えびす神社】は【尼のえべっさん】と呼ばれて親しまれているようです

商売繁盛の神様であり、商店街の繁盛をそばで見守っているようです

ん?【神田公園】でもあるのですか

神社と公園が一体となっているシリーズなのでしょう

創建は醍醐天皇以前の時代と言う伝承が残されています

1100年前以上の時代からの氏神様なのですね

鳥居の前に滑り台w

神様が通る真ん中ではないので良しとしましょう

でも、なかなかある光景ではありません

参道には石畳

ねじり鉢巻きのタコが見守る石畳w

このタコが神の使者なのかもしれませんw

なぜかここに二宮金次郎

二宮さんはどこでも不意に現れますよねw

見ざる聞かざる言わざるトリオ

ここが、ワンダーランドに思えてきました

実はここ【尼崎えびす神社】は、太平洋戦争中に家屋疎開地に指定されました

しかし、終戦となり運よく撤去を逃れられたそうです

手水舎は奥ですか

もう、神様の前に来てしまったのですけどw

何やら大きな石が祀られていますよ

神石である“月像石”でしたか!

尼崎のエネルギーを頂くこととしました

これで“ノリツッコミ”の腕があがるかな?w

商店街に戻りました

アーケードは相変わらず阪神タイガースひいきですw

えっつ!もうマジック点灯!!

今日は11月3日で、今シーズンが終わったばかりなのですけどw

普通、優勝の可能性が出たら掲示して盛り上げますよね

だけど、この商店街では年中“優勝記念セール”を待ち望んでいるそうです!

来年は“日本一早いマジック点灯”がいつ点くのでしょうか?w

 

ということで、続きます