【魔女のランプ】さんで美魔女が魔法で作った“オムカレー”を食べて観よう!! | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

ぶちうまいじゃん!広島 その306

広島県呉市本通り 【魔女のランプ】

実食日 2024年4月13日

この日は久しぶりに呉市のアーケード街を訪れて観ました

もう何度も何度も歩いているけど、定期的に何度も何度も歩かないといけません

だって、毎回“面白いモノ”を発見していますから!

この日はアーケード街を過ぎて少し歩くとある

【魔女のランプ】さんが目的地です

【魔女のランプ】さんは、アンティーク珈琲館です

車でよく通る道際にあるので、いつも気になっていたのです

このお店には魔女がいるの?

魔女の入れてくれるコーヒーってどんなんなのだろう?

魔女はコーヒーやオムライスを魔法で作ってくれるのかな?

と、車の中でいつも思っていましたw

“魔女のひとり言”とは、まさに!あもんのことだ!w

車でチラ見しながら素通りしていたのに気が付いていたのか!!

さすが、魔女ですねw

店内にお邪魔すると、満席状態でした

店内はアンティークな照明や家具が博物館レベルで置いてあって素敵な雰囲気です

いっぱい写真撮りたかったけど、満席だったので遠慮しておきましょ

ところで、これは、魔法書なのかな?

魔法書を開いて観ると、手作りの可愛らしいメニューでしたw

おや?“ずっとモーニング”と“ずっとランチ”があるぞ!

夜に飲みの〆にモーニングとか、いけるのかな?

アルコールもあるのですね!

この素敵な空間で魔女と一緒にお酒を飲んだら美味しいでしょうね~~

あもんの席の隣には固定電話が!!

隣のランプと良い感じに飾られています!

店内にはこの様なアンティークなランプを始め

多くのアンティーク家具が沢山ありました

そして、この電話が鳴らないか?と何故かドキドキしていましたw

今日の持参本は司馬遼太郎著の“世に棲む日日”です

吉田松陰と高杉晋作を“司馬さん流”に解き明かした本です

実はあもんは、司馬さんの歴史小説に高校時代からハマって大好きなのです

他にも多くの長編小説を大事に保管しています

もう何度も読んでいますが、不意にまた読みたくなるんですよね

“魔女のオムカレー”が届きました

オムカレーとサラダと味噌汁が付いているのが良いよね!

魔女が魔法でチャチャっと作るのかなと思っていたら

結構時間が掛かりました

そりゃ満席で、魔法が使えない程に忙しそうな魔女でしたからねw

着席するまえに『お時間かかりますけど、よろしいでしょうか?』と魔女から言われていたので、全然苦になりませんでした

むしろ、この素敵な空間で好きな司馬さん小説を読むことが出来ましたからね!

これが“魔女のオムカレー”ですか!

どんな魔法がかかっているのでしょうか?w

うん!とろ~り卵とカレーで美味しい!!

どこか懐かしく、優しいくちどけで幸せな気分となる美味しさです

カレーは“喫茶店のカレー”です!

こだわりのスパイスなどは無く、深い甘さの濃いカレーです

『これが美味しいんだよな~』とルーだけでも美味しいカレーです

そう思わせるように、何か魔法がかかっているかもしれませんがw

おお!お米が黒米だった!だから深い甘さの美味しさだったのか!

これも魔女の魔法でチャチャっと黒米にしたのかもしれませんw

飽きない美味しさのカレーです

永遠に食べ続けたいぐらいの美味しさがあります

この喫茶店の素敵な空間も美味しさ加点なのだと思います

“最後の将軍”“竜馬がゆく”“幕末”も面白いですよ!

みなさんもぜひ!司馬流小説にハマってみてくださいw

最後は名残り惜しくなるぐらい美味しい“魔女のカレー”でした

今度は“焼きカレー”を食べよう!と思いながら、ごちそうさまをしました

お店には二人の美魔女が休むことなく調理をしてくれていました

皆さん、美魔女の料理のファンなのですね~

この日は満席で大賑わいだけど、ここでひとりで静かに食事ができたら幸せだろうな~と思いました

これは、美魔女の一番の魔法にかかっているということですか?w

呉市は海上自衛隊の駐屯地であり“海軍さんの○○”という売りのお店が沢山あります

カレーやコーヒーはよく観るけど“海軍さんのお好み焼き”は珍しいかもです!

そして、スナック喫茶【ぼんぼん】の存在も気になっていますw

【たいちゃんⅢ】と言う名のお好み焼き屋さんです

何がⅢなの?そして、この可愛いキャラとの繋がりは??

これは、また呉市に再来して、探索しなければいけませんね!

定期点検として、アーケード街とその周辺を歩いて観てみました

その様子はまた別の機会で綴ろうと思います

えっつ!本物の海軍さんがいる!!

この日は休日なので、海軍さんもショッピングですか?

リアルにセーラー服を着た海軍さんを町で始めて観たかもです!

【びっくり堂】の、びっくり饅頭を買っていますw

そりゃ、ずっと海の上の生活ですから、甘い饅頭が欲しくなるでしょ~

その他多くの海軍さんが歩いていましたが、多くが若い海軍さんでした

彼らが将来まで日本を守ってくれると思えば、大事にしなければいけません!

お疲れさまでした~ゆっくり休んでください!!

呉市はそんな若い海軍さんを大事に育てていっているのですね~~