【番外編】山形県のさくらんぼ | 目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

旨いもの大好き! そして、旨い酒大好き! 自宅で呑むのもいいけれど、知らない酒に出会う為に飲み歩いている今日この頃! お店で呑んだ、これは!という酒を、ジャンル問わずに公開していきまっせぇ。

こんにちは、酔っ払い管理人です。


以前、ちらっとお話したのですが、先月の中頃、転職しました。
いまはまだ会社の仕組やら情報収集をしていますので、毎日が緊張の連続です。
そのため、更新も遅れがちで、記事を待っている方すみません・・・。

えっ?誰も待ってないって・・・。
いやいや、そんなこと言わずに!
ちょっと格好つけたセリフを言ってみたいお年頃なんです。


しかし、このブログを始めたのが2006年の2月で、2年半くらいの間に2回も転職してしもた!
1回目のは予定してたけど、2回目のは人生において計画外のできごとでしたわ。
なにごとも予定通りにいかないものですなぁ。


今度の職場は日本橋になります。
会社の名前は「株式会社アベンティ
このブログでも何度か登場している、「呼友 」とか「村尾 」を頂いた友人の会社です。
私はプリンタートナー取扱サイト「イートナー 」のコールセンターを統括することになりました。
御社の経費削減にご検討頂けると幸いです。


さて、本日は【番外編】ということで、CM続きですがご容赦ください。


以前のコールセンターでコミュニケーターとして働いていたお姉さまより、サクランボのご案内が届きました。
実家が山形県でさくらんぼ農家を営んでいらっしゃるそうです。
この度、サイト を立ち上げたということで、それの紹介とサクランボのご案内です。


山形県産のサクランボ(佐藤錦)の産直販売 

宗片吉四郎農園


早速ページに行ってみたら・・・。
さくらんぼの品種は佐藤錦なんですね。
旨そうなさくらんぼが木になっています。
なになに、トップページに造り手の思いが書いてありますね。


※※※※ここから引用※※※※
見た目だけにこだわり、あまりにも「美味しくない」
サクランボが多い現状を非常に悲しく思います。


 宗片吉四郎農園では、あくまでも『自然体』にこだわり、
それぞれの木に実ったサクランボが一番おいしい時に収穫し、
翌日にはお客様のお手元にお届けできるよう心掛けております。
※※※※引用終わり※※※※


文章が上手いとかどうかはさておいて、なんか、職人の意気ごみを感じてしまいます。
サクランボだったらどんな酒にあうんでしょうかね?
やっぱウィスキーかなぁ?個人的にはラムと合わせてみたいとおもっています。
お付き合いの意味もあり、バラ詰めの家庭用を注文したのですが、届くのが今から楽しみです。
職人の魂のこもった芸術品に、熟成の極みの酒を合わせてみたいですね。
届くのは6月の下旬だそうです。


サクランボが届いたらまた、ご報告いたします。
もし、この酒がサクランボにサイコーってのがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。


どうぞ、よろしくお願いします。